JLAは、日本語配列ボトム列の互換クラス JLA-450 / JLA-425(スペースバー長 × スタビライザー支点スパン)を共有言語として明文化し、交換パーツ流通と長期サポートを目指す“自己宣言型”の枠組みです。
製品単位の個別審査は行いません。
JLAは、公的な規格や認証制度を運営する団体ではなく、日本語配列キーボードの互換性向上を目的とした民間の任意枠組みです。
JLAへの参加や「JLA-450」「JLA-425」といったクラス表記は、製品の品質や安全性を保証するものではなく、またJIS(日本産業規格)その他の公的規格・認証との関係も一切ありません。
参加ステップ(最短)
- オンライン申請フォームにて必要事項を送信(本ページ末尾)。
- Greenkeys(調整窓口)より掲載可否と表記確認のご連絡。
- レジストリ掲載(公開合意ベース)。必要に応じて修正。
- 自社サイト/製品ページで「JLA-450」「JLA-425」表記とバッジを使用可。
自己宣言の要件
- JLA-450:およそ4.5uのスペースバー長 × およそ70mmのスタビライザー支点スパン
- JLA-425:およそ4.25uのスペースバー長 × およそ60mmのスタビライザー支点スパン
- 内部機構や素材、固定方式は不問(各社ノウハウ)。共有するのは「支点の位置(寸法)」のみ。
- 分割スペース(例:2.25u+2.25u 等)は対象外(別枠)—非推奨ではなく、本アライアンスの救済対象外。
表記とバッジ
- クラス表記はJLA-450 / JLA-425(両対応は JLA-450/425)。
- バッジ使用はガイドラインに従ってください。
- リンクは可能なら JLAページへお願いします。
- 詳細に関してはバッジガイドラインでご案内します。
参加団体一覧ページ掲載の考え方
- 掲載は任意です。申請フォームにて掲載許諾が得られた場合のみ「JLA参加団体一覧」ページへ掲載します。
- 掲載はロゴ・ブランド名・参加ステータス・JLAクラス・オフィシャルURLの5つです。
- 参加カテゴリは、 Founding(創設メンバー)/ Participating(参加) / Review(レビュー参加) のいずれかとなります。
- 掲載後も即時修正/非公開に対応いたします。
参加までの流れ
参加前に自身のキーキャップやキーボードのスペースバー寸法が下記の基準値に合致しているか確認してください。
- JLA-450|スペースバー長4.5uサイズ/スタビライザー間隔約70mm /キースイッチとスタビライザーは同一直線上に配置
- JLA-425|スペースバー長4.25uサイズ/スタビライザー間隔約60mm /キースイッチとスタビライザーは同一直線上に配置
詳細仕様表については現在準備中です。
JLA-450/425「参加団体一覧」への掲載は、事前確認のうえでのみ行います。
送信直後に、受領メール(日本語/英語併記)が届きます。記載内容に誤りがあれば、返信でお知らせください。
申請内容(ブランド名とJLAクラスの整合、URLの有効性)を確認します。必要に応じて追加質問を差し上げます。
申請内容に問題がなかった場合、参加団体一覧にカードを追加します。
カードは 画像+2列表(Brand/Company|Status|JLA Class|Official URL) 構成で、構造化データ(ItemList)にも自動反映されます。
フォームが動作しない場合は、お問い合わせからご連絡ください。
Japan Layout Alliance(JLA)は、公的規格であるJIS(日本産業規格)やJISC、日本政府機関とは一切関係のない、民間の任意団体です。本ページで示すガイドラインは、あくまで日本語配列キーボードの互換性改善を支援するための任意の提案であり、強制力や公式認証としての効力はありません。
