河村 亮介– Author –
河村 亮介
GreenKeys運営責任者/事業代表
-
Keyboard
VORTEX CORE V2(Core Plus)は技適取得済みと公式より発表あり
VORTEXさん、気合い入っています。 昨年からアナウンスしてきたスモールキーボード「Core Plus」。 2024年12月27日よりプレオーダーが開始されており、発送は2025年2月...河村 亮介 -
Keyboard
MX ERGOの正規対抗馬!エレコムから親指トラボ「IST PRO」が登場
2025年1月7日、エレコム株式会社はプレスリリースにて、ボールベアリングを採用したトラックボールマウス「IST PRO」を発表しました。 発売は2025年1月中旬を予定してお...河村 亮介 -
Keycaps
Cannonkeysの新作PBSプロファイルキーキャップ「Aperture Priority Keycap Set」のGBが開始される
2025年1月9日、Cannonkeysは新作キーキャップセット「PBS Aperture Priority」のGBの開始をアナウンスしました。 製造はKeyreativeが行います。 キットは3つ用意されて...河村 亮介 -
Keycaps
Keyreativeから新作キーキャップが3種登場|
2025年1月8日、Keyreativeは各種チャンネルで新作キーキャップの販売をアナウンスしました。 今回販売が開始された新作キーキャップは下記の3種類です。 The Millennium...河村 亮介 -
Keycaps
KAP Generationの販売アナウンスが三陽合同会社より|数量限定再入荷なし
2025年1月9日、三陽合同会社はNuPhy Japanアカウントにて、2024年11月より取扱を開始したキーキャップブランド「Keyreative」の新作、「KAP Generation」の販売について...河村 亮介 -
Keyboard
Corne Ultra Low Profileのレンダリング画像が公開される
2025年1月10日、左右分割カラムスタッガードレイアウトキーボードの設計者であるfoostan氏は自身のSNSを更新し、Corne Ultra Low Profileのレンダリング画像を公開しま...河村 亮介 -
Keyboard
NuPhyからKick75が登場|ロープロファイル・ノーマルプロファイルに対応したメカニカルキーボード
2025年1月10日、NuPhyは公式Xを更新し、新製品であるKick75のリリースを発表しました。 https://twitter.com/nuphystudio/status/1877668598837133704 キャッチフレーズ...河村 亮介 -
Keyboard
Gravity36に関するよくある質問
このページでは、Gravity36に関するよくある質問について回答しています。 Forumで質問する前にご覧ください。 かなり長いので、目次機能を利用して探したい場所へジャ...河村 亮介 -
Keyboard
三陽合同会社が運営サイトで1月1日から最大37%オフの均一セール開始|NuPhy Japan / Lofree Japan
2025年のキーボード初めはいかがですか? 2024年12月26日/27日、三陽合同会社は、運営するNuPhy Japan /Lofree Japanのそれぞれの公式Xアカウントにて、「2025新春初売...河村 亮介 -
Keyboard
Mac mini M4ケースを探し求めて大手サイトや密林を彷徨ってみる
2024年もあと少し。 パソコン界隈のニュースとして大きかったものとしてはMac mini m4の発売が挙げられるでしょう。 まさか12.7cm四方の筐体にMacが収まるなんて夢にも...河村 亮介 -
Keyboard
Lelelab Y2K 76 キーボードレビュー!メカ感がたまらない無骨なキーボード
「基板が隙間から見える‥!」 男の子のロマンを知り尽くしたキーボードの登場です。 DIYキーボードキット「Lelelab Y2K 76 」は、自身で組み立てるキーボードです。 必...河村 亮介 -
Keycaps
【締切は12月25日】NuPhy Japanの年末年始配送スケジュールとKeyreative製品の国内在庫状況について
NuPhy Japan(三陽合同会社)は当メディアの取材に対して、年末年始休業にともなる配送スケジュールと、現時点でのKeyreative製品の国内販売在庫状況について回答しまし...河村 亮介 -
Keyboard
NuPhy Japanがキーボードの法人向け貸し出しサービスを開始|to B展開でのメカニカルキーボード知名度拡大に期待
2024年12月23日、NuPhy Japanは公式Xを更新し、新たに法人向けのキーボード貸し出しサービスの開始を発表しました。 https://twitter.com/nuphy_japan_m/statuses/18709...河村 亮介 -
Keyboard
衝撃のコストパフォーマンス!Epomaker RT65レビュー
もう全部入りでこの価格は買うしかないでしょう。 Epomakerというブランドはご存知でしょうか? 日本をはじめ、ドイツ、韓国、オーストラリア、カナダ、イタリア、ブラ...河村 亮介 -
Keyboard
重厚なアルミニウムキーボードが作れる!Lelelab Maxum 65 Custom Keyboard Kit R2レビュー
「キーボードは買ってすぐ使えるもの」というのが世の中の常識でしょう。 しかし、世界は広い。 世の中には「キーボード作成キット」なるものが存在しており、自身の好...河村 亮介