ついに届きました。
2023年11月14日から開催していた「INDIEGOGO」での新作セラミックキーキャップのクラウドファンディングは覚えているでしょうか?

クラウドファウンディング終了期限は2023年12月15日となっており、商品の発送は2024年5月を予定していたようですが、2025年になり約8ヶ月遅れで到着した形です。
日本語で言うと「中国漆カラー」、英語では「Lacquered 」と表現するようです。
実はこのクラウドファンディングと同時期に、CerakeyはプレゼントキャンペーンをXで実施しており、個人的に応募していたものが当選し、昨日到着しました。

Cerakeyさんとは提携していますが、ほんとに偶然当たりましたw
あまりにも美しかったのでちょっとレビューします。
好きなキーボードレイアウトを探す
Cerakey Lacquered Ceramic Keycap Setとは
Cerakey Lacquered Ceramic Keycap Setは、セラミックキーキャップに中国の伝統的な漆加工をしたものです。
それぞれ手作業で実施しており一つ一つのパターンが異なります。
製造過程を見ると、本当に一つ一つ手作業で作っていますね。

クラウドファンディングでも結構いいお値段がしていましたが、この作業を見るとむしろ安いくらいです。 HHKBの漆塗りキーキャップの値段を見るとわかるように、あれだけの価値がこのキーキャップにはあると思います。
ラインナップは下記の7種類です。

これ、素晴らしく芸術的ですよね。
今回はJADEのDセットをもらいました。


【写真で見る】Cerakey Lacquered Ceramic Keycap Setレビュー
それでは早速写真で見ていきましょう。
こんな箱に入ってきました。
箱だけでテンションが上がるほど美しい外観です。

このうねっとした感じ、たまりませんね!

この柄のデスクマットが欲しいです。

小窓から見えるセラミックキーキャップ。

トレーに傷があったのはちょっと残念でしたが、中身は問題ありませんでした。
入っていたのはR1ESC、R2エンター、R4-4つです。
手作業で作っているため、一つ一つ柄が違うのがわかるでしょう。

ちょっと写真では分かりにくいですが、この金色の部分は光の当たり方によってキラキラと光ります。

こんな感じ。
これ、本当に美しいです。

ステムの形状はもちろんV2仕様(樹脂製のステム)となっているため、キースイッチへの抜き差しもスムーズです。

実際にアルチザンキーキャップとして、キーボードに装着してみましょう。
使用したキーボードは、Greenkeysが発売する「Gravity36」です。
キープロファイルはCherry となっているため、幅広いキーキャップセットのアクセントキーとしてりようすることが可能です。

この光沢感と金色の煌びやかな感じはまさにゴージャスそのもの。

みていてうっとりするようなキーキャップです。
これは全色欲しいですね‥!

まとめ

以上、Cerakey Lacquered Ceramic Keycap Setのレビューでした。
いやー‥正直なところ、実物がこれほど美しいとは思っていませんでした。
まさかこんなに金色が光っているとは思いもせず‥ゲットできて嬉しいです。
このキーキャップセットは、満を持して2025年8月1日から「予約販売」を開始しました。
締切は2025年8月31日までです。
再製造についてはあるかどうかわかりませんので、ビビッときた方はお早めに。
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Jezail Funder JezailFunder Kailh KBDfans Keyboardio Keychron Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu OMNITYPE ONEPLUS PMD REALFORCE Sonnet STOCK tadpole TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM zfrontier ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧