Chosfox × PMD(Masro)のコラボキースイッチ「Ragna Switch」が新発売|クラッキーでハイピッチな打鍵音が特徴

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年8月7日、PMD(Masro)は新作キースイッチ「Ragna Switch」の発売を発表しました。

「Ragna Switch」は、PMD(Masro)がデザインしたリニアキースイッチです。

打鍵音のコンセプトは「Clacky・ハイピッチ・軽すぎない」の3点となっており、タイピングしていて気持ち良い打鍵音を目指したとのこと。

ファクトリールブ(事前潤滑)を最小限に抑え、キースイッチ本来の音を楽しめるように調整している様子。

6 d4a986f1 3d0d 4204 8325 38fff0de8f34

黒をベースにしたハーフスケルトンのトップハウジングにこだわりの「オレンジ」カラーのステムが非常に印象的ですね。

Kawamura top RKawamura

設計段階から話を聞いていましたが、MasroさんらしくPANTONEでしっかりオレンジ色を指定するなど随所にこだわりが見られます。

キースイッチのスペックは下記の通りです。

  • スイッチタイプ:リニア
  • 上部ハウジング: PC(ポリカーボネート)
  • ステム: POM(ポリオキシメチレン)
  • 底部ハウジング:ナイロン
  • スプリング:シングルステージ、22mm
  • 作動力: 45g
  • ボトムアウトフォース: 55g
  • プリトラベル: 2.0mm
  • 総移動量: 3.7mm

打鍵音はまさに狙った通りの「ハイピッチで軽快すぎないクラッキー」となっており、吸音材の有無やマウント方法によって、高音成分がスポイルされる印象です。

Kawamura top RKawamura

天キーで話を聞いた際に、「やはりメカニカルキーボードは鳴らしてこそ本来の良さが引き立つ」と話していました。
彼の設計するキーボードケースもやはり打鍵音の響きに対して非常に深いこだわりを感じるものとなっています。
ぜひ彼の設計したキーボードケースと一緒にこのRagna Switchの打鍵音を聞いてみたいですね。

販売はChosfoxのECサイトで実施しており、$4.00/10個となっています。

この機会にぜひ、試してみてはいかがでしょうか?

Chosfox × Masro | Ragna Linear Switch

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次