Jezail Funder Japanが新しく販売予定のキーキャップのカラーアンケートを実施

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年10月19日、Jezail Funder Japanは公式Xを更新し、ノーマルプロファイル向けキーキャップのカラーアンケートを実施しました。

現在準備中となっているのが「DSA」と呼ばれるノーマルプロファイル用のキーキャップです。

アンケートでは、新規に作成する色について、続くポストでアンケートを実施しており、赤・青・グレー・緑の中から一種類を回答するものとなっています。

Kawamura top RKawamura

この選択肢だとこれが一番かなーと予想して回答しましたが、やはりそうでした。

DSAプロファイルは、一般的に利用されているCherryプロファイルとは異なり、全高が低く各行によって傾斜に差がないのが特徴。

また、キーの天面は中央部に向かう形で窪んでおり、「指が吸い付くようなタイピング感覚」と表現されることもあります。

出展:MelGeek

Cornixで一躍有名となりましたが、Jezail Funder に関しては、LAK/LCKプロファイルを採用したロープロファイルキーキャップをリリースしていることでも有名です。

Kawamura top RKawamura

自作キーボード界隈のロープロファイルキーキャップといえば、Jezail Funderの製品が多く使われるようになってきましたね。

一般的にキーキャップというと、英語配列がセットになって販売されているケースが非常に多いです。

その点で言うと、Jezail Funderのキーキャップは、単品販売やスモールセットの販売を中心に行なっていることも差別化となり、人気になってるのではないでしょうか。

あなたもぜひ回答してみてください!

  • 初版執筆日:2025/10/20
  • 最終更新日:2025/10/20
  • 取材方法:メーカー公式リリース・公式SNS投稿参照
  • 参照・引用元:X投稿 @jezailfunder_jp (2025/10/19) /画像出典:MelGeek https://www.melgeek.com
  • 利益相反:商品提供:なし 本稿収益化リンク:あり

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次