STOCK– tag –
-
工房ハルから販売中のtorabo-tsuki(S)(M)用の専用3DPケースをレビュー
やはりキーボードはケースに入っているとかっこいい。 最近では、Keyballを祖とした派生型のトラックボール付き左右分割型キーボードが大人気となっています。 最近では... -
Lofree Japan新作キーキャップ「Retro」「Matrix」レビュー!Lofree Flowにぴったりの交換用キーキャップ
予告通り、Flowにぴったりの交換用キーキャップが登場しました。 2025年1月16日、Lofree Japan(三陽合同会社)は公式Xを更新し、新たに2種類の交換用キーキャップのラ... -
まるでMac Pro miniだ。ZEERA MacForge Gen2-Mac mini M4専用ケースレビュー
キーボードを使うには、コンピューターが必要ですね。 Greenkeysを運営する私が愛用しているのがMacです。 日本ではやはりWindowsユーザーが優勢ですが、以前とは異なり... -
Wobkey Crush80 Reboot Proレビュー!Rainy75の息遣いが感じられる至高のメカニカルキーボード
2024年2月にMakuakeにて鮮烈なデビューをした「Rainy75」のあの衝撃を覚えている方はきっと多いのではないでしょうか。 あの「ルックス」「打鍵感」「打鍵音」に加えて... -
Cerakey Lacquered Ceramic Keycap Setレビュー|一味違ったアルチザンセラミックキーキャップ
ついに届きました。 2023年11月14日から開催していた「INDIEGOGO」での新作セラミックキーキャップのクラウドファンディングは覚えているでしょうか? クラウドファウン... -
Mac mini M4ケースを探し求めて大手サイトや密林を彷徨ってみる
2024年のパソコン界隈のニュースとして大きかったものとしてはMac mini m4の発売が挙げられるでしょう。 まさか12.7cm四方の筐体にMacが収まるなんて夢にも思いませんで... -
Lelelab Y2K 76 キーボードレビュー!メカ感がたまらない無骨なキーボード
「基板が隙間から見える‥!」 男の子のロマンを知り尽くしたキーボードの登場です。 DIYキーボードキット「Lelelab Y2K 76 」は、自身で組み立てるキーボードです。 必... -
衝撃のコストパフォーマンス!Epomaker RT65レビュー
もう全部入りでこの価格は買うしかないでしょう。 Epomakerというブランドはご存知でしょうか? 日本をはじめ、ドイツ、韓国、オーストラリア、カナダ、イタリア、ブラ... -
重厚なアルミニウムキーボードが作れる!Lelelab Maxum 65 Custom Keyboard Kit R2レビュー
「キーボードは買ってすぐ使えるもの」というのが世の中の常識でしょう。 しかし、世界は広い。 世の中には「キーボード作成キット」なるものが存在しており、自身の好... -
Keyreative KAM Playgroundレビュー|マクロパッド用のキーキャップセットに最適
最近では、キーマップが変更できるキーボードが徐々に増えつつあり、最近ではテンキーや「マクロパッド」も同様に「自分自身の好きなキーを設定できる」ものが登場し始... -
LeleLab Supsup SuperX Keycap Set レビュー|ハーフスケルトンとフォントがたまらない
スケスケは正義…! キーボードのキーキャップを交換する時に、候補に上がるのが「スケスケ」キーキャップです。 LEDライトを綺麗に透過してくれるのはもちろんのこと、... -
NuPhy Halo65 HE レビュー!「あの」打鍵音を継承したご機嫌磁気式キーボード
大丈夫です。しっかりと「あの」打楽器のような打鍵音は健在でした。 昨今の「磁気式キーボード化」が目覚ましいNuPhy。 Field75HEから始まり、Airシリーズも磁気式キー... -
Gravity36-キーマップとキーマップの変更方法について
少ないキーでフルサイズキーボードのようにタイピングできる仕組み 物理的に36個しかないキーで通常のキーボードと同じようにタイピングするには、「レイヤー」を複数も... -
Keyreative KAM 404 ERRORキーキャップレビュー|光沢かつPBT素材を使った新感覚キーキャップ
キーキャップの素材として近年メジャーになりつつある「PBT」素材。 従来まで多く利用されてきたABS素材よりも高額ではありますが、耐油性・耐摩耗性に優れており、打鍵... -
KeyTok Beat Boy キーキャップレビュー|ドラムマシンに影響を受けたおしゃれキーキャップセット
音楽好きにはたまらないかも。 KeyTok BeatBoyキーキャップセットは、Teenage Engineering が設計したドラムマシン KO2 にインスピレーションを受けたキーキャップセッ...