Cornix LPの予約販売日程が決定。1回目10月26日10時ー、2回目10月29日ー30日

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年10月25日、Jezail Funder Japanは公式Xを更新し、分割キーボードブームの牽引役となっている「Cornix LP」の予約販売日程を公開しました。

詳細については販売ページと併せて確認となっているため、注意事項をよく読んでから購入手続きを行う必要があります。

内容をまとめていきます。

本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター

河村亮介(カワムラリョウスケ)

取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。

編集の独立性と明確な開示を重視しています。

レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。

@Hottyhottea

タップできる目次

クーポンコード一覧はこちら▷▷

記事一覧を見る▷▷

好きなキーボードレイアウトを探す

当サイトは成果型報酬広告で運営されており、当サイト経由の商品購入で弊社が収益を得る場合がございます。また、当サイトで掲載しているキーボードに関しては、広告(PR)として紹介している部分もございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。

Cornix LPの予約販売日程について

予約販売の申し込みに関しては、製造スケジュールの関係上、「2回」に分けて行われます。

第1弾:数量限定 予約販売

  • 開始日:10月26日(日)午前10:00
  • カラー:シルバー・ブラック
  • 数量:規定数に達し次第終了
  • 発送予定:11月下旬発送の見込みになります。
  • 販売価格:26,900円(税込)

予約販売申し込み▷▷

第2弾:通常予約販売(数量上限なし)

  • 期間:10月29日〜10月30日
  • カラー:シルバー・ブラック・オレンジ
  • 数量:上限なし(注文数に応じて順次生産)
  • 発送予定:12月から順次発送します。
  • 販売価格:26,900円(税込)

注意事項:ブラックはキーキャップを含めて一部のデザイン変更を行います

予約販売申し込み▷▷

注意事項

予約販売に関してはいくつか注意事項があるため、よく読んでから購入手続きを行いましょう。

  • 予約販売商品となっているため、購入手続きを行って決済完了後もしばらくは商品が届かない
  • ポーチ以外の商品との同梱は不可
  • 予約期間ポーチだけの注文をキャンセルされる
  • 第1弾の予約購入の際は一人1台まで。超過した注文はキャンセルとなる
  • 予約後のキャンセル・返品は不可、初期不良のみ交換対応
  • 生産・輸送状況により、発送時期が前後する場合あり 

また、第一弾と第二弾で購入できる商品カラーと仕様に違いがあります。

第一弾のカラーと販売数

第一弾の販売カラーは「ブラック(旧バージョン)」と「シルバー」の2色のみです。

予約販売数については上限があり、上限に達し次第販売終了となります。

Cornix 9
ブラック
1 48fab948 0b32 44eb b0a0 4aa8de73cc8b 1
シルバー

第二弾のカラーと販売数

第二弾の販売カラーは「ブラック(リニューアル版)」「シルバー」「オレンジ」の3色です。

ブラックに関してはリニューアル版となるため、現行バージョンとは異なります。

Kawamura top RKawamura

公式発信のリニューアル版のサンプルが見当たりませんでしたので、公式が引用していたfoostanさんの画像を掲載させていただいています。

このようにキーキャップの印字がグレーに、サブレジェンドがエンジカラーへ変更されるようです。

Kawamura top RKawamura

ちょうどHHKB墨のような感じですね。

また、これ以外にも一部仕様が変更となる可能性があるため、注意が必要です。

また、カラーに関しては新色の「オレンジ」が購入できます。

cornix LP Orange

販売台数に規定はありませんので、安心して購入できます。

予約販売申し込み▷▷

Cornix LP購入を迷っている方へのアドバイス

Cornix LPは、通常のキーボードと比べると、さまざまな点で異なります。

Cornix LPが普通のキーボードと比べて違う点

ネガティブな点

  • キー数が少なすぎる
  • 数字行がない
  • 右手側のキーが圧倒的に少ない
  • 足りないキーは「裏レイヤー」に配置する必要がある
  • 基本的には英語配列ベース
  • Windowsで利用する場合、キーレイアウトに関わらず日本語配列での利用を強制される
  • Macでは比較的柔軟に英語配列か日本語配列か選べる
  • そもそもキー数が少ないので英語配列でも日本語配列でも最初は戸惑うこと間違いなし
  • 横ずれ(ロウスタッガード)ではなく縦ずれ(カラムスタッガード)となっているため運指に慣れが必要

ポジティブな点

  • 最高にクール、かっこいい

こんな感じで、使いこなすまでにはかなりの修練が必要ですが、使いこなせると本当に最高の満足感が味わえます。

Kawamura top RKawamura

使いこなせるととんでもない全能感が味わえます。

個人的には、こういったガジェットは「チャレンジすること自体を楽しむもの」だと考えています。(Gravity36販売の時も同じことを言っています)

欲しいと思ったのであれば、まずは買ってみて「使い方を悩む」方が健全かもしれません。

予約販売申し込み▷▷

今回の予約販売で次に悩むのは「どの色を買おうか」という点でしょう。

特に、ブラックカラーに関しては「新バージョン」でも良いと考えています。

理由は、旧バージョンのキーキャップに関しては類似したものが購入可能だからです。

一部サブレジェンドがない、アローキーがない仕様にはなりますが、似たようなWoB(White on Black=黒字に白文字)キーキャップは単体販売をしています。

DSCF4553 1

Cornix専用キーキャップセット▷▷

ですので、ブラックのリニューアル版を購入してもし気に入らなかったらキーキャップを交換すれば解決できる可能性があります。

加えて、オレンジが欲しいのであれば、オレンジを真っ先に買うべきでしょう。

おそらく、これは期間限定カラーとなっており、再生産が不明です。

現に赤と紫は製造していませんので、こういった「トリッキーなカラー」はこれ限りというも十分あり得ます。

Kawamura top RKawamura

キーボード界隈ではよくある話ですが、おそらくは一般的な話ではないですね。

オレンジが欲しい方は、迷わずオレンジを買いましょう。

黒やシルバーに関してはきっと今後もストック販売を継続するはずです。

まとめ

以上、待望のCornix LPの予約販売についてお伝えしてきました。

うちとしては「黒で迷ったらリニューアルバージョン」「オレンジが欲しいなら迷わずオレンジ一択」というスタンスですので、参考にしていただければ。

予約販売申し込み▷▷

Greenkeysはこんな感じでニッチなキーボード情報を発信しているメディアです。

私のアカウントで更新情報をポストしているので、こちらもよければフォローしてください!

@Hottyhottea

みんなでCornix LPフレンズになりましょう。

English Summary

Jezail Funder Japan announced the reservation schedule for the Cornix LP, a popular split low-profile keyboard, on October 25, 2025. There will be two rounds:

Round 1: Limited pre-order

  • Start: October 26, 2025 at 10:00 (JST)
  • Colors: Silver / Black (current version)
  • Stock: Limited, ends when the cap is reached
  • Price: 26,900 JPY (tax in)
  • Shipping: Late November 2025
  • Limit: 1 unit per person
  • Note: No cancellations or returns except for defects

Round 2: Regular pre-order

  • Period: October 29–30, 2025
  • Colors: Silver / renewed Black / Orange
  • Stock: No upper limit (made to order)
  • Price: 26,900 JPY (tax in)
  • Shipping: Begins from December 2025

The renewed Black version will have updated keycap legends (gray primary legends with dark red sub-legends) and some design changes. Orange is a newly introduced color. Buyers are instructed to read the seller’s notes carefully, as items ship later and mixed orders (except the pouch) are not allowed.

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次