Halo V2 IO Editionの販売がアナウンスされる|既存ユーザーは様子見か

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年9月10日、NuPhyは公式Xを更新し、Halo V2-IO Editionについて発表しました。

詳細については発表されていませんが、おそらくはキーマップ変更に使用するソフトウェアがVIAからNuPhy IO 2.0に対応した基板に刷新されるものと見られます。

$1.00のデポジットを支払うことで早期割引特典の申し込みが可能となっており、購入時に特典を受け取りつつ残金を支払う形となるようです。

特典内容は下記の通りです。

6224c97b2d6dd886f01768efa6c776d7
Screenshot

特典内容

  • 先着2000件の注文にのみダストカバーを無料プレゼント
  • 送料無料
  • 1年間延長保証
  • NuPhyを初めて購入する方には$10.00のクーポンを進呈
  • すでにNuPhyシリーズのキーボードを使っている方には$20.00のクーポンを進呈*

※NuPhyシリーズのキーボードを使っているかどうかの判断は「以前にNuPhy Official ShopdでNuPhyのキーボードを購入したことがある」ことに加えて、キーボードを購入した際と同じメールアドレスを使用して注文すること」を持って行われるようです。(参考:利用規約

一見すると、かなりお得なように見えます。

しかし、$20.00のクーポンが適用されるには、本家公式ショップから購入する必要があるため、日本にその対象者がどれだけいるかについては不明です。

また、正直に言うと、8月27日発売のHalo65V2を購入した方にはかなり酷な話だと思います。

「このタイミングでNuPhy IO対応版が出るのであれば、VIA版は買わなかった」という方もいらっしゃるでしょう。

Kawamura top RKawamura

もっとうまいことやれなかったんでしょうかね。。。

キーマップ変更に関しては、NuPhy IOの方が直感的で使いやすいのは間違いありませんが、キーマップ変更という観点のみにおいては、VIAでできることとそれほど大きな変わりはありません。

Halo v2シリーズを持っている方に関しては、今回は見送り、という方も多いような印象を受けます。

参考:https://nuphy.com/pages/halo-v2-io-edition-deposit

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次