Keychron K5 Pro 將於 2023 年 3 月 25 日上市|100% 全佈局薄型機械鍵盤,帶鍵盤映射更改

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2023 年 3 月 18 日,Keychron 更新了其官方推特帳戶,宣佈發布新的 Keychron K5 Pro。

發佈日期為 2023 年 3 月 25 日,白色背光型號的起價為 99.00 美元,RGB 背光型號的起價為 109.00 美元。

至於職業系列,這是第九場比賽,可以看到凱克龍的進攻。

作為一款低調的機械裝置,它使用更先進的Gateron Low-Profile2.0開關,有望成為全尺寸蘋果妙控鍵盤的直接競爭對手。

此外,與傳統的“無印良品K5”相比,可以更改鍵盤映射,並安裝新設計的穩定器,以實現更穩定的打字。

仕様詳細
  • 鍵數:108 (100%)
  • Switches: Gateron low-profile mechanical
  • Switch Face: North-facing
  • 多媒體鍵數量:12
  • Frame Material: ABS+Aluminum frame
  • 鍵帽材料:薄型雙射PBT
  • Layout: ANSI
  • Polling Rate (Wired Mode): 1000Hz
  • Polling Rate (Wireless Mode): 90Hz
  • N-Key Rollover (NKRO): Yes for both wireless and wired modes
  • Backlit: 22 types of RGB backlight options plus endless possibilities
  • 電池:2000 mAh可充電鋰聚合物電池
  • BT工作時間(背光關閉):長達100小時(實驗室測試結果可能因實際使用方式而異)
  • BT工作時間(RGB):長達33小時(最低亮度)
  • Connection: Bluetooth and Type-C cable
  • Bluetooth version: 5.1
  • 藍牙設備名稱:Keychron K5 Pro
  • 相容系統:macOS/Windows/Linu
  • 尺寸:435 毫米 x 120 毫米 (17.13 x 4.72“)
  • 重量:720克/ 1.59磅
  • 不帶鍵帽的高度(正面):7.8 mm (0.3“)
  • 不帶鍵帽的高度(後):14.7 毫米 (0.58“)
  • Height incl. 鍵帽(正面):18.2 毫米 (0.72“)
  • Height incl. 鍵帽(后):23.5 毫米 (0.92“)
  • Typing Angle: 0º, 6º and 9º
  • MCU: Ultra-low-power ARM Cortex-M4 32-bit STM32L432 (128KB Flash)
  • Operating Environment: -10 to 50℃

來源: https://www.keychron.com/products/keychron-k5-pro-qmk-via-wireless-custom-mechanical-keyboard

來源: https://www.keychron.com/products/keychron-k5-pro-qmk-via-wireless-custom-mechanical-keyboard

本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター

河村亮介(カワムラリョウスケ)

取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。

編集の独立性と明確な開示を重視しています。

レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。

@Hottyhottea

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次