2024年8月24日、YouTubeチャンネル「Daihuku Keyboard」を運営するDaihuku氏は、23日22時から実施したFlow Liteの先行開封レビューでユーザーから出た質問に対するLofreeの回答を公式Xにて公開しました。


GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長
WEBマーケ支援・メディア運営事業「GreenEchoes Studio」代表。サイト運営者兼WEBライターという仕事の性質上、文字を打つことが多く効率化を求めるうちにキーボード沼にハマり、「GreenKeys」を開設。編集長兼ライター。Greenkeysの全コンテンツを制作。
好きなキーボードレイアウトを探す
Lofree Flow Liteやその他に関する回答
それでは紹介していきましょう。
キーマップ変更ソフト「Lofree Key Mapper」について
Flow Liteは、Edgeの時とは異なり、「Lofree Key Mapper」という独自ソフトを利用してキーマップを変更します。
- 現時点では「Mod-Tap」「Anyキー」「ロータリーエンコーダーの変更」は不可。
- キーマップ変更ソフトは現状ではWindowsのみに対応しているが 今後Webアプリ化することでMacにも対応予定。
- Fnの位置は変更不可
キースイッチについて

- Hadesの透明なトップハウジングの素材はPOMではなくポリカーボネート製




Flowのキーキャップの単体販売は?
私も気になっていました。
Flowの純正キーキャップって非常にいいんですよね。
白と黒のやつ。
現時点では販売されていませんが、検討してくれるようです。
まとめ
以上、Daihukuさんが掲載した内容のまとめでした。
いやー…Flow Lite、注目度高いですね!
GreenKeysでも、クラウドファンディング開始前に詳細なレビューを掲載予定です。
Daihukuさんの動画チャンネルと共に、テキストコンテンツでもお楽しみいただければ幸いですー!
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Jezail Funder JezailFunder Kailh KBDfans Keyboardio Keychron Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu OMNITYPE ONEPLUS PMD REALFORCE Sonnet STOCK tadpole TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM zfrontier ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧