2025年10月17日、NuPhyは公式Xを更新し、新作キーボード「Node75」を発表するとともに予約キャンペーンの開始をアナウンスしました。
Node75 Pre-launch Is Live 🔥
— NuPhy (@nuphystudio) October 16, 2025
Reserve your spot with just $1 by Nov 10 to unlock a $10 coupon and exclusive early-bird perks!
Plus, there are many more activities to join for extra surprises!
🔗 Learn more: https://t.co/Y2yrhJsGeQ#nuphy #keyboard #node75 #mechanicalkeyboard… pic.twitter.com/DeNpxA3vBT
11月10日までに1ドルのデポジットを支払って予約すると、10ドルの割引クーポンと限定早期特典を付与するとしています。

今後は販売数によって特典も増える様子。

さらに$10のクーポンを$20へアップグレードさせる「ソーシャルシェアイベント」も開催します。
アップグレード方法
ステップ1: NuPhyキーボードを写した写真または動画を撮影する。
ステップ2: それをSNSに投稿し、NuPhyをタグ付けして感想をシェアする。
ステップ3: 投稿リンクをコピーして、フォームから送信する。
期間:10月15日から11月10日まで
また、メールアドレスを入力して友人を招待した数が上位となった方にも特典を付与するキャンペーンも実施しています。

Node75は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」をデザインテーマとしており、人間と機械のインターフェースの最先端として従来のキーボード デザインの要素を根本的に再考、再モデル化したものとしています。

キーボード上部のパンチングデザインはスライドバーを兼ねているようで、NuPhy IOからアクションを設定できる様子。

Kick75と同じくハイブリッドプロファイル方式を採用しており、おそらくは組み換えパーツを別途購入することでロープロファイルとしてもノーマルプロファイルとしても利用することが可能となると考えられます。
カラーリングは黒、白、ピンクの3種類。
白は「真っ白」ではなく、アイボリー寄りのカラーですね。

キースイッチはCherry MX / Gateron LP 3.0を採用。
接続はトライモードに対応し、無線での連続駆動時間は1000時間以上。
また、Airシリーズ以外では初となる「キーボードブリッジ」を使わずにMacBook上で「尊師スタイル」を実現できるようなゴム足を採用しています。

さらに気になるのが「Node 100」の告知です。

キーキャップデザインこそNode75と同じものの、テンキーの上にあるアイコンは「Openkey Design Less, but better」キーキャップセットのデザインとかなり類似しているため、キーキャップ個別での販売も期待できそうです。

気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Jezail Funder JezailFunder Kailh KBDfans Keyboardio Keychron Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu OMNITYPE ONEPLUS PMD REALFORCE Sonnet STOCK tadpole TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM zfrontier ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧