ちょっと取り上げ遅れました。
2025年11月11日、Cerakeyは公式Xを更新し、新たにCrazedシリーズの新色として「Pink Crazed」「Purple Crazed」を追加したことを発表しました。
📢 In Stock | Pink & Purple Crazed Ceramic Keycaps
— Cerakey Official (@CerakeyOfficial) November 11, 2025
Two legends, one ceramic form.
🌸 Pink Crazed: Where soft blooms meet delicate cracks.
🔥 Purple Crazed: Kiln-fired energy captured in purple cracks.
✨ Grab yours before they are gone! (Link in bio)#cerakey pic.twitter.com/32pZblQUKK
販売価格はフルセットバージョンでそれぞれ$160.00となっています。
Pink Crazed・Purple Crazedを見る

Cerakeyは商品ラインナップのカテゴライズ化を進めており、現在ではGlossyシリーズ(通常の光沢のあるバージョン)、Matteシリーズ(光沢のないバージョン)、そしてCrazedシリーズ(クラックがある光沢のあるバージョン)の3種類に分けられています。
今回追加されたのが、最も「陶磁器」らしいルックスの「Crazed」シリーズの新色、という立ち位置です。
やはり最も有名なカラーは「青」でしょう。

透き通る海ののようなルックスは見るものを魅了します。
これに次いで発表されたのが、雪のような柔らかな白さを持つ「白」、お茶のようなルックスの「緑」です。




そして今回発売されたのが「ピンク」と「紫」です。
まずはピンクから見ていきましょう。

このように、淡いピンクカラーはやわらかな雰囲気を醸し出しており、桜のような可憐さを演出できるキーキャップといえます。

紫も淡いカラーとなっていますが、こちらはアメジストのような高貴な印象が強く、角度によってはグレーにも見えそうですね。

うーん‥これはいいカラーだ。

購入前の注意点
注意点としては、両方ともに「v2」シリーズとなっている点です。
現在、Cerakeyで最も新しいシリーズは「v3」で、v2との大きな違いは「ステムの装着方法」です。

v3は順次投入されていくとはおもわれますが、現行シリーズでv3となっているのは、マットシリーズのみです。


まとめ

以上、Cerakeyが新色をリリースしたことについてお伝えしてきました。
淡いカラーのCrazedシリーズ、刺さった人も多いのではないでしょうか。

Cerakeyに関しては、比較的すぐに在庫がなくなってしまう印象で、製造工程に時間がかかるため再入荷までのサイクルが若干長めとなっている印象です。
ビビッときた方はお早めにどうぞ。
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Jezail Funder JezailFunder Kailh KBDfans Keyboardio Keychron Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu OMNITYPE ONEPLUS PMD REALFORCE Sonnet STOCK tadpole TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM zfrontier ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧

