Corne Ultra Low Profileのレンダリング画像が公開される

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年1月10日、左右分割カラムスタッガードレイアウトキーボードの設計者であるfoostan氏は自身のSNSを更新し、Corne Ultra Low Profileのレンダリング画像を公開しました。

キースイッチにはノートブック用に開発された「Kailh PG1316S」を用いると見られます。

kailh ultra thin notebook switch9865f

専用キーキャップも販売されている様子。

PG1316S keycaps scaled 1
画像参照:modulo industries

同キースイッチを用いたキーボードに関しては、KBD Newsで取り上げられた「mikefive」が採用しています。

2366
mikefive keyboard 1

画像参照:https://kbd.news/Mikefive-a-Kailh-PG1316S-keyboard-2366.html

信じられませんが、薄さはわずか5mmです。

目指すところは、おそらくはこんな感じになるのではないでしょうか。

Kawamura top RKawamura

年末に発表されたこちらのコンテンツでも同キーボードが登場しています。

r995zet1ezv28v9mmrn3

ただし、超薄型を実現するためには「いくつかやるべきことがある」様子。

2025年内の登場が期待されますね!

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次