work louder®︎ mentions “just a little bit” about the split keyboard release

当ページのリンクには広告が含まれています。

On April 17, 2023, Canada-based keyboard brand work louder®︎ mentioned split keyboards on its official Twitter account.

The trigger was this question from a user.

used after the name of someone who is an older sister figure

@work_louder, could you look into a segmented wireless keyboard for Mac? I think there is a huge market for this (developers using Apple). I would like to use a thin and beautiful wireless keyboard (like the Apple keyboard) that is also ergonomically segmented. Nothing like this exists!!!

Twitter

The official account responded as follows

心配しないでください、私たちはあなたたちのことを忘れていません

Twitter

このように、「分割キーボードをリリースするよ!」とまでは行かないものの、匂わせるような反応が見られました。

いかにも英語圏らしいリアクションですね。

Kawamura top RKawamura

こういうの大好きです。

work louderは、choc v1に対応してロープロファイルメカニカルキーボードのキーキャップを発売している数少ないブランドの一つとなっています。

分割キーボードに関しては、自作キーボード且つロープロファイル設計が好まれる傾向が強いため、海外ではwork Buildキーキャップが利用されるケースが多く見られています。

他には、Chosfoxなどが挙げられますね。

DoysNuPhyに関しては、MX互換のロープロファイルキーキャップを販売していることで知られており、4月末にリリースが噂されている「The Nomad Model-E」に関してはMX互換キーキャップとなっています。

これについてもwork louderから交換用キーキャップが個別販売となる可能性が非常に高いため、work louderに関してはロープロファイル界隈で光る存在となるのではないでしょうか。

これで公式に分割キーボードがリリースされれば、瞬く間に人気となるでしょう。

この記事の著者
Kawamura top R

Representative of GreenEchoes Studio
/Editor-in-Chief of Greenkeys

Ryosuke Kawamura

Representative of GreenEchoes Studio, a web marketing support and media management business. He is a website manager and a web writer, and as a result of his job, he has to type a lot, and in his search for efficiency, he became addicted to the keyboard swamp. He is the editor-in-chief and writer, and produces all the contents of GreenKeys.

@Hottyhottea

気に入ったらシェアしてね!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次