2023年4月17日、カナダに拠点を置くキーボードブランド「work louder®︎」は、公式ツイッターアカウントで分割キーボードについて言及しました。
Hey @work_louder, can you look into a split, wireless keyboard for mac? I think there is a huge market for this (devs using apple).
— Software Enthusiast @Canva (@ted_marozzi) April 17, 2023
I want to use a thin, aesthetic, wireless keyboard (like the apple keyboard) but also split for ergonomics. Nothing like this exists!!
きっかけは、ユーザーからのこんな質問です。
ねえ
@work_louder 、Mac 用の分割型ワイヤレス キーボードを調べてもらえますか?これには巨大な市場があると思います(アップルを使用する開発者)。 薄くて美しいワイヤレス キーボード (Apple キーボードのようなもの) を使用したいのですが、人間工学に基づいて分割することもできます。このようなものは存在しません!!
Twitter
これに対して公式アカウントは以下のように回答しています。
Oh don’t you worry we haven’t forgotten about you guys😉
— work louder® (@work_louder) April 17, 2023
心配しないでください、私たちはあなたたちのことを忘れていません
Twitter
このように、「分割キーボードをリリースするよ!」とまでは行かないものの、匂わせるような反応が見られました。
いかにも英語圏らしいリアクションですね。

こういうの大好きです。
work louderは、choc v1に対応してロープロファイルメカニカルキーボードのキーキャップを発売している数少ないブランドの一つとなっています。
分割キーボードに関しては、自作キーボード且つロープロファイル設計が好まれる傾向が強いため、海外ではwork Buildキーキャップが利用されるケースが多く見られています。
Probably one of the nicest split builds I’ve seen😳 #customkeyboard pic.twitter.com/eKECELHseM
— work louder® (@work_louder) January 8, 2022
他には、Chosfoxなどが挙げられますね。
DoysやNuPhyに関しては、MX互換のロープロファイルキーキャップを販売していることで知られており、4月末にリリースが噂されている「The Nomad Model-E」に関してはMX互換キーキャップとなっています。
これについてもwork louderから交換用キーキャップが個別販売となる可能性が非常に高いため、work louderに関してはロープロファイル界隈で光る存在となるのではないでしょうか。
これで公式に分割キーボードがリリースされれば、瞬く間に人気となるでしょう。
