衝撃のコストパフォーマンス!Epomaker RT65レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

もう全部入りでこの価格は買うしかないでしょう。

Epomakerというブランドはご存知でしょうか?

日本をはじめ、ドイツ、韓国、オーストラリア、カナダ、イタリア、ブラジル、スペイン、フランスで公式ショップを展開する世界展開を行うキーボードブランドです。

高品質なキーボードを低価格で提供しており、非常に優れたコストパフォーマンスを誇ります。

そんなEpomakerがリリースした「RT65」は65%キーボードレイアウトの理想系ともいえる工夫が凝らされた商品です。

本記事では、Epomaker RT65の魅力をお伝えしていきます。

Epomaker RT65
WOBKEY CRASH80 10
総合評価
( 4 )
メリット
  • コストパフォーマンスに優れている
  • 打鍵感が良い
  • 65%レイアウトとして非常に優れている
デメリット
  • キーマップ変更が直感的ではない
  • ジョイスティックの使い勝手は良くない
  • ミニディスプレイの使い勝手は工夫が必要
  • Mac用のキーキャップは検討の余地あり
この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表

河村亮介(カワムラリョウスケ)

サイト運営者兼WEBライターとして自社メディアを立ち上げ、現在では複数の法人運営メディアの企画運営を行う。仕事上、ヘビーに文字を打つことが多く効率化を求めるうちにキーボード沼にハマり、「GreenKeys」を開設。

タップできる目次

当該ポストを見る▷▷

好きなキーボードレイアウトを探す

当サイトは成果型報酬広告で運営されており、当サイト経由の商品購入で弊社が収益を得る場合がございます。また、当サイトで掲載しているキーボードに関しては、広告(PR)として紹介している部分もございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。

Epomaker RT65の概要

Epomaker RT65 8

Epomaker RT65は英語配列65%レイアウトのメカニカルキーボードです。

わずか1万円ちょっとで購入できる安さが魅力ですが、メカニカルキーボードとしての機能に一切の妥協はありません。

ガスケットマウントと複数層にわたる吸音機構を搭載しているため、打鍵音・打鍵感に妥協がないだけでなく、ダブルショットPBTキーキャップ、トリプルモード対応、ホットスワップ対応、ミニディスプレー付き、キーマップ変更にも対応しており、まさに「コスパ抜群のメカニカルキーボード」と言えるでしょう。

カラーは2色展開でGrey White とPinkから選択可能。

IMG 1566 de397866 bb27 45f6 b351 9dc4d85a4b04

Wisteria Linear(Factory Lubed)

  • Material: POM+PTFE stem, PC top housing, PA66 bottom housing
  • Spring: 20.4mm extra-long spring
  • Pin: 5 pins
  • Actuation force: 45gf
  • Pre Travel: 2mm
  • Total Travel: 3.6mm
1 3 b630a7c7 b05d 4c16 855b 2a464fc6a873

Flamingo Linear(Factory Lubed)

  • Material: POM stem, PC housing,
  • Spring: dual spring
  • Pin: 5 Pins
  • Actuation force: 47 ± 5gf
  • Actuation Travel: 1.50-2.00mm
  • Initial force: 35gf min
  • Bottom force: 60gf max
  • Total Travel: 3.80mm
項目詳細
ボタン数67
レイアウト65%
配列ANSI(US配列)
※日本語配列モデルなし
接続方式Wired Type-C, Bluetooth, 2.4G Wireless
バックライトRGB (South-facing)
ケース素材ABS Plastic
マウント方式Gasket Mount
吸音フォームポロンサンドイッチフォーム
IXPEスイッチパッド
ソケットフォーム
PETフィルム
ケースフォーム
スイッチプレートPC
ホットスワップ対応
キーキャッププロファイルCherry
印字方法ダブルショット(2色成型)
キーキャップ素材PBT
バッテリー3000mAh
アンチゴーストNKRO(Nキーロールオーバー)
複数キーの同時押しに対応
サイズ332.8×130.5×38.3mm
重量0.67kg
本体カラーGrey White/ Pink
選択できるキースイッチEpomaker Framingo Linear
Epomaker Wisteria Linear
内容物キーボード本体
マニュアル
キーボードキャップ
スイッチプーラー
2.4G ドングル
タイプCケーブル
ミニディスプレイ
設定ソフトウェアEpomaker Driver(Win/Mac)
キーマップ変更可能(専用ソフトウェア使用)
ミニディスプレイコントロール可能(専用ソフトウェア使用)

Epomaker RT65の打鍵音

キースイッチの特性上、ややハイ寄りの底打ち音となっています。

ケースの反響音やスタビライザーの擦れる音はほぼ聞こえません。

ガスケットマウント構造となっているため、柔らかい打鍵感です。

また、スイッチプレートがPC製でかつ、スリットが入っていることも打鍵感の柔らかさに寄与している印象です。

【レビュー】写真でみるEpomaker RT65

それでは早速、RT65の実際の写真を見ていきましょう。

パッケージは非常にしっかりしていますね。

配列や対応OS、ミニディスプレイがあるのも一目でわかります。

WOBKEY CRASH80 33

裏面に関しても、ガスケットマウントであることなど、端的に特徴を表していますね。

さすが大手メーカー品のパッケージングです。

WOBKEY CRASH80 32

開封すると、背面側にアクセサリーが入っており、中央部にキーボード本体が入っています。

輸送時に動かないようジャストサイズのサイジングとなっているのも見事です。

WOBKEY CRASH80 31

内容物は、本体、交換用キーキャップ、ミニディスプレイ、予備キースイッチ3つ、Type-A to Type-Cケーブル、キーキャップ&キースイッチプラー、マニュアルです。

ケーブルに関してはラバー性のバンドが付いている点も細やかな配慮がされていますね。

WOBKEY CRASH80 30

デメリットの項でも後述しますが、残念ながらMac用の交換用キーキャップは何故か色味がデフォルトのものと合わず、フォントも異なっていました。

Kawamura top RKawamura

大半はWindowsユーザーなのでそこまで気にしなくて良いかもしれません。

WOBKEY CRASH80 29

重量は実測で625gとかなり軽量です。

バッテリーを内蔵してこの軽さというのは、やはりABS樹脂性のボディのおかげでしょう。

WOBKEY CRASH80 16

ミニディスプレイをつけた全体像です。

全体としては、クラシカルなベージュカラーをベースとしたおとなしめのカラーリングとなっていますが、チョコレートカラーのアクセントキーキャップが、レトロゲームのような非常にいい味を出しています。

Kawamura top RKawamura

個人的には抜群に好きなルックスです。

WOBKEY CRASH80 10

ズームアップして見ていきます。

本体左上には2.4GHzのドングル収納用の窪みを塞ぐキャップがはめられています。

WOBKEY CRASH80 27
WOBKEY CRASH80 19
WOBKEY CRASH80 20

この蓋を外すとレシーバーが出てきます。

WOBKEY CRASH80 18

さらにレシーバーを外すと、ミニディスプレイ用の接続端子があります。

WOBKEY CRASH80 13

接続すると、こんな感じです。

Kawamura top RKawamura

余談ではありますが、ミニディスプレイを使った場合、USBドングルを使わなければ収納場所がありません。また、使ったとしてもカバーの収納ができないため、無くす可能性がありますのでご注意ください。

WOBKEY CRASH80 12

中央部上段には装飾用のLEDが9灯仕込まれています。

WOBKEY CRASH80 26

LEDのライティングについては、専用ソフトウェア「EPOMAKER Driver」で細かく編集が可能です。

デフォルトではこのようにカラフルなライティングとなっています。

WOBKEY CRASH80 6

専用ソフトウェアの設定画面はこんな感じです。

通常のバックライトは「Light」タブから、上部のライトは「Light Strip」から編集できます。

10f8e54c8d0ae0959832d971c723f313

本体右には、「無線接続のための」電源オンオフスイッチ、ジョイスティックがあります。

有線接続時はこのスイッチを「OFF」にしないと接続できません。

また、アローキーと特殊キーは独立しているため、タッチタイピングでのミスタッチが軽減できるのが嬉しいポイントですね。

特殊キーの左側には、CapsLockの状態を表すLEDライトやバッテリー残量を表す表示があるのもユーザビリティへの配慮が見られます。

WOBKEY CRASH80 25
WOBKEY CRASH80 9

本体右側の背面には、有線接続用のType-C端子があります。

若干上に設置されていますが、実際に接続してみるとそこまで違和感はありません。

WOBKEY CRASH80 21

本体は全体的に曲線が美しい加工がされており、「流線美」という言葉が似合うキーボードです。

背面には滑り止めが5箇所ついているため、グリップ力は抜群です。

WOBKEY CRASH80 17

キースイッチはEpomakerオリジナルのフラミンゴスイッチ(リニア)です。

押下圧が45gfとなっているようですが、体感上はもっと軽い印象を受けました。

Kawamura top RKawamura

これはおそらくは、ガスケットマウント構造に加えて、スイッチプレートが柔らかなPOMプレート、しかも各キーの間にスリットが入っているため、より柔軟に沈み込む仕様となっているためだと推察されます。

WOBKEY CRASH80 2

レジェンドの滲みもなく、しっかりと印字されています。

WOBKEY CRASH80 4

この価格帯ではABS素材でかつ、UVプリントキーキャップとなることが多いのですが、2色成型でかつPBT素材を採用している点は驚愕です。

WOBKEY CRASH80 3

暗所でのライティングはこのような感じになります。

PBT素材のキーキャップとなっているため、バックライトは透過しません。

Epomaker RT65 9

隙間から溢れでる光が非常に綺麗ですね。

Epomaker RT65 10
Epomaker RT65 8

実際のデスクにおいた写真も掲載します。

個人的には、黒をベースとしたシックなデスクによく似合うカラーだと思いました。

Epomaker Driverについて

RT65のキーマップ変更やライティング変更は、専用のソフトウェアをお使いのPCにインストールして行います。

Epomaker Driver(Win/Mac)

アマゾンなどの販売ページにはリンクがないため注意が必要です。

キーマップの変更方法は、変更したいキーをクリックで選択し、その状態で画面左下のキーボードマークをクリック→出てきたキー一覧から変更したいキーを選択→画面中央部右側の枠の「Confirm」ボタンを押して完了となります。

Epomaker RT65のメリット

Epomaker RT65のメリット
  • コストパフォーマンスに優れている
  • 打鍵感が良い
  • 65%レイアウトとしては非常に優れている

コストパフォーマンスに優れている

WOBKEY CRASH80 11

やはり、RT65の1番の魅力は、そのコストパフォーマンスの良さでしょう。

とても「1万円ちょっとで購入できるキーボード」とは思えません。

少し前までは、1万円で買えるメカニカルキーボードといえば、吸音材が入っておらずキースイッチの事前潤滑もされていない「品質がいまひとつ」なものが殆どでしたが、RT65はこのかかくで「高級キーボード同等のスペック」を備えています。

特筆すべきは、打鍵感の良さでしょう。

基板をケース内部で浮かせるような「ガスケットマウント構造」となっているため、柔らかな打鍵感を演出しており、さらに5層にわたる吸音材を搭載しているため、デッドな打鍵音を作り出しています。

これに加えて、キーマップ変更機能、ホットスワップ対応、フルバックライト対応、ミニディスプレイ付き、トリプルモード、ダブルショットPBTキーキャップなど、キーボードにあって欲しい機能が全部入っています。

打鍵感が良い

WOBKEY CRASH80 2

前述しましたが、RT65は打鍵感の良さが魅力です。

ガスケットマウント構造による柔かな打鍵感に加えて、5層にわたる吸音材を搭載してるため、ケース内の反響音がありません。

加えて、Epomaker製の事前潤滑されたキースイッチは「コトコト」という非常に気持ちいい中低音を奏でてくれます。

65%レイアウトとして非常に優れている

Epomaker RT65 7

RT65は、65%レイアウトキーボードの配列としては、わたしのイメージする「理想系」となっています。

やはり、キーボードに慣れてくると自然と「手元を見ない」でタイピングできるようになります。

その時に「ミスタッチ」が多くなるのが右下周りのキーです。

特に、アローキーに関しては、一度ホームポジションを崩さないと打鍵できないため、右のシフトキーや特殊キーと押し間違えることが多くあります。

その点においてRT65は、アローキーと特殊キーは「独立」しているため、ミスタッチのリスクを大幅に軽減できると言えるでしょう。

Epomaker RT65のデメリット

Epomaker RT65のデメリット
  • キーマップ変更でMOD-TAPなどの機能は使えない
  • ジョイスティックの使い勝手は良くない
  • ミニディスプレイの使い勝手は工夫が必要
  • Mac用キーキャップは検討の余地あり

キーマップ変更が直感的ではない

7004ac13ce69ab74b6dd7e82f817b4a9

RT65は、Epomaker Driverというソフトウェアでキーマップの変更やライティングの変更が可能です。

しかし、販売ページにもその案内はなく、自身で探し出す必要がある点についてはユーザーにとっては利便性に欠けるかもしれません。

Epomaker Driver(Win/Mac)

また、キーマップ変更についても、変更したいキーを選択してから、左下の「Combination」画面のキーボードマークを押すと変更できるという仕様は、初見では分かりません。

操作方法のチュートリアルもないため、正しいキーマップ変更方法がわからないケースもあるかもしれません。

加えて、QMKベースでは実施できる「MOD-TAP」などの特殊機能についても利用できないため、「キーボードに慣れている人」にとっては若干使いにくく感じることもあるでしょう。

Kawamura top RKawamura

ただし、おそらくはこのキーボードを購入する人は、キーボード初心者のことが多いと思うので、この辺りの細かい点については気にする必要はありません。

ジョイスティックの使い勝手は良くない

WOBKEY CRASH80 9

RT65のジョイスティックは、ボリュームコントロール兼ポインティングスティックとして使えるのですが、ポインティングスティックとしては使用感がいまひとつです。

ポインタの速度変更が行えないことに加えて、斜め方向への動きが少々難しく、補助として使うとしても機能が不十分です。

ミニディスプレイの使い勝手は工夫が必要

WOBKEY CRASH80 12

非常にかっこいいミニディスプレイですが、実用性を考えるとどのように活用すれば良いか考える必要があります。

Epomaker RT65 4

バッテリーの状況、カレンダーや時間、接続状況などが一目でわかるのは非常に有益ですが、どの画像を表示するか、どうのように活用するかについては工夫が必要でしょう。

cfc80b46192b102e633e87317985d450

Mac用のキーキャップは検討の余地あり

WOBKEY CRASH80 29

RT65には、Mac用のキーキャップが付属してきますが、残念ながら色味と書体が通常のものとマッチしていません。

これは合わせるべきだと思います。

まとめ

以上、Epomaker RT65についてのレビューを行ってきました。

全世界共通流通ということで、若干気になる点はあるものの、この価格でこの打鍵感を作り出しているのは驚異的と言わざるを得ません。

ちょっと気になった点

  • ミニディスプレイを装着した際のドングルとカバーの収納場所がない
  • 有線モードで利用する時はスイッチをオフにしたまま接続仕様がちょっと分かりにくいかも
  • ジョイスティックでのポインタ操作は結構難しいかも
  • キーマップ変更ソフトの案内が欲しい
  • キーマップ変更ソフトが直感的ではない
  • Mac用のキーキャップがデフォルトのものとミスマッチ

これらの気になるポイントがクリアできるのであれば、一台持っているだけで十分楽しめるキーボードと言えるでしょう。

購入はAmazonほか、公式サイトやAliExpressからも可能です。

気になった方、使ってみてくださいね。

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次