画像引用:https://x.com/skeletonkbd/status/1909244233766383988
超かっこいいぞ。
2025年4月7日、アクリル積層ケースキーボード「Frost68」や「Clear68」などを開発販売する「スケルトンキーボード」氏が、Greenkeysが発売しているDIYキーボードキット「Gravity36」のアクリル積層ケースのレンダリング画像を公開しました。
#Gravity36 のキットを河村さん( @Hottyhottea )にいただいたので、勝手にアクリル積層ケースを設計してみました pic.twitter.com/PjjyH390gD
— スケルトン💀キーボード (@skeletonkbd) April 7, 2025
真上から見た形状が好き pic.twitter.com/7HQpzvHOzb
— スケルトン💀キーボード (@skeletonkbd) April 7, 2025

こうして見てみると、彼が設計するアクリル積層キーボードケースの特徴である「下層にかけて面積が広くなる」ように設計されており、まさに「スケルトン風」のGravity36ケースとなっています。

Gravity36のサードパーティー製ケースに関しての発表はこれで4例目。
これまでにNobuki Inoue氏、nori.氏、蓮乃紫氏が公開しています。
ガラスと木の組み合わせっていいですね
— Nobuki Inoue (@black_trooper) March 16, 2025
Keyboard: Gravity36 + ウォールナット製サイドバー
Switch: Vertex V1
Keycap: KAM ASTHA#KEEB_PD #KEEB_PD_R241 #俺キー pic.twitter.com/UTkwM3JPc3
Title:Mariage
— 河村亮介 Ryosuke Kawamura (@Hottyhottea) March 30, 2025
Keyboard:Gravity36-Clear Acrylic with 3DP Bottom Block Designed by @nori_keyboard
Switch:Gateron Northpole Yellow
Keycap:Keyreative KAM Playground / @ponchospinchos カメラキーキャップ#KEEB_PD #KEEB_PD_R243 #SIGMAfp_KEEB pic.twitter.com/Cm6u7TieQt
モノリスをイメージしたGravity36のケースがほぼ出来ました。
— 蓮乃 紫 (@Murasaki_min) April 2, 2025
モノリスというよりテトリスっぽいですが、ただの正方形ではつまらないので😌
ケースをレジン、スイッチプレートはアクリルにしていきます。#Gravity36#自作キーボード pic.twitter.com/UXSg1Q0X9H
スピンオフプロダクトの数としては非常に多いGravity36。
設計者のtakashicompany氏も「過去に例を見ないくらい多い」と話しています。

キーケットでもGravity36の展示が見れるといいなーなんて、ちょっと楽しみにしています。
Gravity36に関しては、シリーズ展開を検討しており、現在鋭意開発中となっています。
攻めてます、はい。 pic.twitter.com/UFnPLZFT6P
— takashicompany (@takashicompany) April 5, 2025
今後の展開も楽しみですね。
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Greenkeys Keyboard Project Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Kailh KBDfans Keyboardio Keychron KeyTok Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS NiZ norbauer Novelkeys NuPhy OMNITYPE ONEPLUS REALFORCE Sonnet STOCK TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧