河村です。
先日はキーキャップセットのICに回答していただきありがとうございました!

非常にたくさんの方から回答をいただき、キット考案に対してとても参考になりました。
回答していただいた方についてはこの場を借りてお礼申し上げいます。
このコンテンツでは、ICの結果や雑感について触れていきたいと思います。

Keyreative KAT OperatorのIC結果
- アンケート募集期間:2024年3月28日〜4月3日
- 回答数:非公開
- アンケート実施方法:Googleフォーム
設問1 このキーキャップセットに興味がありますか?

約9割近くの方に興味を持っていただけていることが分かりましたが…そもそも興味をもった人しか回答しないようなアンケートの性質も考えると、この設問はあまり意味をなさなかったかなーと反省。
設問2 どちらのキーキャップセットが好きですか?

これは結構意外な結果でした。
てっきり、WoBの方が人気になると思っていましたが、オペレーターはやはり人気がありますね。
ただ、WoBもかなり人気があるのがわかったので、オペレーターのオートキットの売れ行き次第では、40s Kitの話も先方としてみようと思います。
設問3 このキーキャップセットについての購買意欲を教えてください

この設問もちょっと選択肢をミスったかなーという印象。
そもそも回答してくれる人は興味を持ってくれている方のわけで、「いらない」という選択肢を選ぶ人はほとんどいないのは予想できそうなところだったかと…
もっと微妙なニュアンスを汲み取れる選択肢の方がよかったかも。
設問4 あなたの住んでいる国や地域は?

これは大半の回答が日本という結果に。
アンケートはXでしか投稿していないので、やはり私のフォロワーさんを中心に回答が集まったことが考えられます。
本当はdiscordなどを使って拡散したかったのですが、なかなかdiscordの使い方が理解できないまま締め切りを迎えてしまったわけです。
次回はGeekHakなどのサイトでも募集できるように検討します。。。

今回は、ベンダーのキット内容を一任していただいたような形だったので、グローバル展開が可能な案件でした。
自身で発注して在庫を持って…という販売方法では、個人での発送能力の限界があることや、国外へのリーチが難しくなるため、今後もベンダーから発送してもらう方法を取ろうと思います。
ただし、この方法に関しては、「自分のデザインしたものは作れない」「集客できるための仕組みがある」ことが条件になるため、他でやるのはむしろハードルが高いかもしれません。
設問5 意見など
今回は非常にたくさんの意見をもらいました。
ちょっとかいつまんで紹介していきます。
コンベックスキーキャップを入れて欲しい!
一番多かった意見は、1u/1.5unのキーキャップを作って欲しいということでした。
やはりBase Kitには入っていない構成で、40sならではの悩みなのだと改めて思いました。

確かに1u/1.5uのスペースバー(のような役割)のキーって普通のキーボードではないですよね。
ただ、これを最初に入れることができなかったのは、今回はあくまでも「Base Kitをベースとしてキットを作る」という大前提があったためです。
結局、アンケートの回答数がけっこう多かった点を見て、メーカー側が売れると判断し、費用対効果も含めてコンベックス作成リクエストに答えてくれたのかなぁと推察しています。

皆さんの意見は間違いなく先方に届けています!
価格がわからないと検討しにくい
これは当然の意見ですよね…ただ、アンケートの回答数や熱量を元に製造数を決定するというプロセスを踏んだ関係上、スタート時点から決めることは今後も難しいと思います。
ただし、購入できる価格帯についての設問は設けても良いと思ったので次回は検討します!
(まぁ常識的に安すぎるのは無理ですが。むしろ、「多少高くても買いたいと思える価値がある」ものを理想としています。
キーキャップの印字と自分の配列が合わない
キーキャップ印字問題!これは予想通りでした。
そもそも、今回biipさんのデザインしたキーキャップセットを選んだのかというと、MODキーが記号っぽかったからです。
MODキーに印字されているものが「ぶっちゃけなんとでも取れる」ものであれば、自身の配列と合っていないという事象にすら遭遇しません。

理想は無刻印だと思っています。
ただ、無刻印にしてしまうと、「目印」がなくなってしまうため、せめて…と思い、「なんとでも読める記号」が書いてあるキーキャップにしたという経緯があったのです。
(ただし、Macユーザーの方はあれを見てどのキーかわかる方も多くいらっしゃったというお話も伺っていますので、この部分は反省点ではあります)
日本語配列の印字を検討してほしい
これは需要が日本にしかないので、今回の手法ではちょっと難しいです。
別の案件ではこの辺りも猛プッシュしているので、そのうちに発表できるかと。
Q行にあるサブレジェンドのバリエーションを増やして欲しい
これもBase Kitをベースにしているという理由もあってかなり難しいです。
なんとなくですが、40%を利用している方に関しては、比較的オペレーターのようなサブレジェンドの感じで、数字キーや記号キーを裏レイヤーに置いているような気がします。

この「どのキーに何を割り当てるか」に関しては自由度が高すぎるので、やはり理想は無刻印キットですね。
レジェンドが欲しい場合はレジェンドシールを貼って、慣れたら剥がすという感じが良いかと思います。
あとは、ホーミングキー。
よくお世話になっているのがGIBSONさんのこれです。
キャリングケースやアルミ製ケースも欲しいです
えー…これはちょっと守備範囲外なので、キムラシンショクバさんやアラシさんが設計してくれるのを待ちましょうw
Corne以外にも対応できるようにして欲しい
これは結構聞かれた意見でした。
当初はCorne V4祭りのお祝いみたいなノリで発案したのですが、せっかくだし…ということで、1uキーキャップをベースにした40%以下のキーボードにも対応できるようにちょっとキーキャップを増やしました。
これからのリリースでは、Altairなんかもこれでカバーできると思います。
あとはデフォルトレイアウトのPlanckとか。

メカニカル方式(Normal Profile)
Ortholinear
まとめ
ということで、GreenKeys史上第一弾となる「メーカーとコラボしてなんか作ろう!」企画の第一弾は、みなさんのおかげていいものができたと思っています。
これからも、メディアを通してみなさんと繋がれたり、アイディアを形にできるように精進します。
※コメント募集は終了しました。

感想やご意見などあればどうぞ
コメント一覧 (1件)
企画お疲れ様でした!
WoB楽しみに待っています!