「キーボードは買ってすぐ使えるもの」というのが世の中の常識でしょう。
しかし、世界は広い。
世の中には「キーボード作成キット」なるものが存在しており、自身の好きな色のパーツを選択して自身で組み立てる「DIYキーボード」というのものが存在します。
その中でもLeleLabが提供する「Maxum 65 Custom Keyboard Kit」は、素晴らしい完成度を誇るDIYキーボードキットです。
本記事ではMaxum 65 Custom Keyboard Kitについてレビューしていきます。
- ルックスが抜群にかっこいい
- ライティングが美しい
- 自分が好みなようにカスタマイズできる
- 組み立てが必要で追加パーツを購入する必要あり
- 日本人にとっては若干購入ハードルが高いかも
Maxum 65 Custom Keyboard Kitの概要
Maxum 65 Custom Keyboard Kitは「自分自身で組み立てるキーボードキット」です。
日本ではあまりこういったキットは販売されていませんが、海外ではプラモデル感覚でこういったキットが販売されています。
もちろん、ハンダつけは不要です。
六角レンチとプラスドライバーがあれば簡単に組み立てることができます。
この組み立てる過程を含めて楽しめるのが「DIYキーボード」の魅力ですね。
Maxum 65 Custom Keyboard Kitの大きな特徴は、ケースカラーとサイドアクリルパネルのカラーを自分自身で選択できるということでしょう。
パーツの選択ができる部分は、①アクリルプレート②基板両脇のライティングのカラー③ケースのカラーです。
選択できるアクリルパネルカラー
- Clear
- Smokey Clear
- Tea Clear
- Yellow Clear
- Green Clear
- Light Blue Clear
- Orange Clear
- Red Clear
選択できるアルミニムフレームカラー
- Anodized Silver
- Anodized Champagne Gold
- Anodized LilacSparkle Painted Lavender
- Sparkle Painted Black
- Sparkle Painted Sand
また、基板についてもサイドライトのカラーが異なる2種類(6500K蛍光灯色カラー/2700K電球色カラー)から選択可能です。
Maxum 65 R2は、PCシャーシを作るブランドである「XTIA」とLeleLabの初のコラボレーション作品となっており、PCシャーシメーカーらしい堅牢なアルミニウム合金製のフレームと、Lelelabの「透け感」のあるアクリルプレートの良さが融合した作品となっています。
もちろん、ルックスだけでなく、打鍵感にもこだわり抜いた構造になっているのも特徴でしょう。
構造としては非常にシンプルですが、基板に取り付けられたシリコンキャップをアルミニウムフレームで挟み込む「ガスケットマウント」構造となっているため、柔らかな打鍵感が期待できます。
それに加えて、内部の反響音を抑えるためにグレーのシリコンインサートが底面に敷かれているなど、こだわりが垣間見えます。
これ以外にも、IXPEフォームが基板の上にスイッチパッドとして敷かれているなど、吸音に余念がありません。
組み立てガイドはこちら▷▷
Maxum 65 R2の仕様や詳細について
- MCU:nRF52840
- 接続方法:Type-C有線接続/Bluetooth*/2.4GHz帯域*
- バッテリー容量:2400mh(最大200日間持続/待機時間約1年間)
- ホットスワップ:対応
- 同時接続台数:最大7台(すべての接続方法を含む)
- キーマップ変更:対応。LeleConsoleを使用。
- RGBライティング:対応。アンダーグロー、南向きスイッチライト、LEDバックライト
※本商品は技適未取得です。無線接続機能は日本国内では利用できません。
キット内容
- アクリルトップカバー×1
- 6063アルミ左プレート×1
- 6063アルミ右プレート×1
- 6063アルミニウムフロントプレート×1
- 6063アルミリアプレート×1
- 6063アルミニウム底板×1
- 黒 M2 x 12 ネジ x 8
- アンテナ付きFR4位置決めプレート×1
- トリプルモード USB/BLE/2.4G PCB x 1
- USB-Cドーターボード x 1
- 2.4G ドングル PCB x 1
- 2.4Gドングルサンドブラストアクリルシェルx 1
- 2.4GドングルM2 * 3ネジx 4
- ガスケットシリコンハット x 12
- シリコンフットパッド x 8
- ポロンシート×1
- IXPEフォームスイッチパッド×1
- グレーシリコン防音インサート x 1
- ドライバー×1
- バッテリー *x 1
※本商品は技適未取得です。バッテリーを搭載しPCBと接続すると、電波を発する可能性が否定できなくなるため、日本国内での利用時はバッテリーは接続しないでください。
商品はすべて中国から発送されます。
Maxum 65 Custom Keyboard Kitの打鍵感
打鍵音を収録した様子です。
全体的な打鍵感としては、ガスケットマウントらしい柔らかなものとなっており、FR4プレートとの相性のためか、芯があり「ちょうどいい」ものとなっています。
打鍵音に関してはキースイッチに依存する傾向が大きいためなんとも言えませんが、フラットな特性で再現してくれることでしょう。
今回は一般的にいう「白軸(軽量リニア軸)」のキースイッチを使用したため、高音にピークのある「ややClacky」な打鍵音になりました。
【レビュー】Maxum 65 Custom Keyboard Kitを実際の写真で見てみる
それでは早速、Maxum 65 Custom Keyboard Kitの実際の写真を見ていきましょう。
商品はすでに組み立て済みです。
キースイッチにはGateron G Pro 3.0 White、キーキャップにはLeleLabで販売されている「LeleLab München Schwarz Keycap Set」を採用しました。
まずはケース外観から。
このような光沢のある専用のケースが付属してきます。
クッション製もあり、保管にも持ち運びにも便利ですね。
全体の外観はこちら。
今回は下記のような形で組み上げました。
- フレームカラー:Sparkle Painted Black
- 基板カラー:電球色LED
- アクリルカラー:Smoky Clear
キーキャップとの相性もよい「オールブラック仕様」です。
やはり、ケースに余白が多いキーボードは見応えがありますね。
ディフューザー用の余白が左右についているため、サイズ感としては一般的なTKLサイズとほぼ同じです。
アルミニウム合金製のフレームを用いているため、重量も1kgを超える重量級です。
4辺のアルミニウムフレームを嵌め込むようにアクリルプレートがあり、このアクリルの隙間からライトが見える仕組みとなっています。
いままでたくさんのキーボードをレビューしてきましたが、ここまでライティングが計算されたキーボードは見たことがありません。
まるでケースの中でキーボードが浮き上がっているかのような雰囲気を醸し出してくれます。
サイド以外にも、溢れでるようなライディングはまさに芸術的。
この黄色い棒がLEDです。
2700Kを選択したため、黄色っぽいものが搭載されています。
また、ライティングなしでも周囲の風景を反射して、非常によいアクセントとなるのもポイントの一つですね。
本当に、デスクにおいておくと、「映える」キーボードです。
スイッチプレートは一般的にも採用の多いFR4製です。
硬さと弾力のバランスがよく、ちょうどいい打鍵感を作り出してくれます。
裏面には滑り止め用のゴムが付いている以外は何もありません。
非常にシンプルです。
背面にはUSB Type-Cの穴が一つだけ空いており、それ以外はフラットです。
後述しますが、分解すると挿入口のみドーターボード化されており、フラットケーブルでメイン基板と繋がっている構造です。
これにより、打鍵時の沈み込みが差し込み口から独立しているため、より均一な打鍵感を得られるように工夫がされています。
フレーム構造は本当にシンプルで、4辺のアルミニウム板がビスで固定されているだけの無骨なルックスがクールです。
ビスはサイドパネルに固定する形となっています。
また、このように4辺のアルミフレームは全て同じ厚みになっており、非常に堅牢な作りになっています。
分解したところで、構造についても見ていきましょう。
まず、底面に2400mhの大容量バッテリーが設置されており、その上にブリッジとなるような形で防音用のシリコンインサートが敷かれています。
その隙間から赤いケーブルが出ており、バッテリーと基板を接続しています。
基板の下には吸音フォーム、基板の上にも同様にフォームが敷かれているため、基盤をサンドイッチするような形で吸音加工がされていますね。
また、基板にはシリコンキャップが付いており、このキャップがフレームの内側にある窪みにハマることで、ガスケット構造を作り出しています。
ティルトアングルに関しては、約9度。
一般的なキーボードのタイピングアングルが約6-7度程度ということを考えると、やや傾斜はきつめです。
では、デスクに置いた写真を見てみましょう。
ちょっと暗めに撮影して雰囲気を出しました。
この溢れでるようなライティングがたまりません。
ちなみにこのリストレストは「Dragon Scale Wristrest」とう商品でLeleLabのオプションとして販売されています。
一般的なTKLサイズにピッタリ合うように作られており、材質はアルミニウム合金とアクリル板です。
これも最高にかっこいいです。
Maxum 65 Custom Keyboard Kitのメリット
- ルックスが抜群にかっこいい
- ライティングが美しい
- 自分が好みなようにカスタマイズできる
ルックスが抜群にかっこいい
Maxum 65 Custom Keyboard Kitの一番の魅力は、なんといっても抜群にかっこいいことです。
なんの捻りもありませんが、この言葉に尽きると思います。
アルミニウムフレームとアクリルプレートの異素材マッチングが素晴らしく、マット感と光沢感が同居するメリハリのあるデザインが素晴らしくキーキャップも含めて、マットさ(静)と光沢感(動)を「黒」一色で表現した芸術作品だと言えるでしょう。
ライティングが美しい
こんなに美しいライティングは見たことがありません。
この溢れでるような光り方をするキーボードは、唯一無二だと思います。
これまで、ボディサイドの光の出方を調整した「Tokyo60」や「Halo60HE」など、さまざまなライティングが美しいキーボードを見てきましたが、こんなに優しく奥ゆかしい感じに光るキーボードは見たことがありません。
間接照明のような、まさにインテリアとしても魅せたくなるキーボードだと思います。
自分が好みなようにカスタマイズできる
Maxum 65 Custom Keyboard Kitは、自分好みにカスタマイズすることができます。
今回は「オールブラック仕様」でしたが、これをシルバーフレームに変えるだけでグッと雰囲気が変わってきます。
このように、自身のデスクに合わせてフレームカラーとアクリルプレートカラーの組み合わせを自由に選択できるのも大きな魅力と言えます。
Maxum 65 Custom Keyboard Kitのデメリット
- 組み立てが必要で追加パーツを購入する必要あり
- 日本人にとっては若干購入ハードルが高いかも
組み立てが必要で追加パーツを購入する必要あり
Maxum 65 Custom Keyboard Kitはあくまでも「DIYキーボードキット」であり、自身での組み立てが必要となっているほか、追加でパーツの購入が必要です。
- キースイッチ
- キーキャップ
キーキャップについては、LeleLabで購入できますが、キースイッチに関しては自身で手配する必要があります。
日本国内では、Amazon、遊舎工房、talpkeyboardさんあたりで購入できるので、キーキャップの購入自体はそこまで面倒ではありません。
日本人にとっては若干購入ハードルが高いかも
LeleLabは中国のブランドです
よって、購入するためにはPayPalアカウントもしくはクレジットカード情報が必要となっており、日本語ページは用意されていません。
多くの日本人が、海外通販を利用したことがないため、「チャレンジ精神」が必要となります。
また、合計金額が16,666円以上となる個人輸入に該当するため、輸入関税および輸入消費税、さらに配送事業者がそれらの費用を立て替えてくれることに対する手数料が発生します。
詳細についてはなんとも言えませんが、200ドルの商品でおおよそ4,500円程度の手数料が発生します。
輸入に関する費用計算(生成AIを利用)
1USD=150円 という前提で、商品価格200USDのPC用キーボードを個人輸入するケースを想定した計算例を示します。
- 関税:PC用キーボードの関税率は通常0%
- 輸入消費税:商品価格(+送料等)を円換算した金額の10%相当
- DHLの立替え手数料:概ね1,650円前後
1. 関税
PC用キーボード(HSコード8471.60等)は多くの場合**関税率0%**です。
したがって、関税は 0円 となります。
2. 輸入消費税
2-1. 課税価格
- 商品価格: 200USD
- 為替レート: 1USD = 150円
- 送料・保険料: 仮に「込み」として0円とします
課税価格=200 USD×150 円/USD=30,000 円\text{課税価格} = 200 \,\text{USD} \times 150 \,\text{円/USD} = 30,000 \,\text{円}課税価格=200USD×150円/USD=30,000円
2-2. 消費税計算
課税価格に対し、合計で10%(内訳:消費税7.8%+地方消費税2.2%で合計10%)が課税されます。30,000 円×10%=3,000 円30,000 \,\text{円} \times 10\% = 3,000 \,\text{円}30,000円×10%=3,000円
実際には1,000円未満切り捨て(課税標準を切り捨て)や100円未満切り捨て等の処理が入るため、最終的には約3,000円となるイメージです。
3. DHLの立替え手数料
DHLなど配送事業者は、関税・消費税を いったん事業者が立て替えて 税関に支払い、荷物の受取時に利用者から回収する仕組みをとっています。
- DHLの立替納付手数料:おおむね1,650円前後(時期や契約形態により前後あり)
4. 合計額の目安
以上を踏まえると、200USDで1USD=150円の場合、
- 関税:0円
- 輸入消費税:約3,000円
- DHLの立替え手数料:1,650円前後
合計0+3,000+1,650≈4,650 円0 + 3,000 + 1,650 \approx 4,650 \,\text{円}0+3,000+1,650≈4,650円
約4,650円前後になると考えられます。
5. 注意点・補足
- 為替レート
- 実際には税関が定める「通関時の公示レート」が適用されます。通関する月ごとにレートが変わるため、実際のレートは月やタイミングによって異なります。
- 送料・保険料
- ここでは送料・保険料を「0円」と仮定しましたが、もし別途送料等があればその分も「課税価格」に加算されます。送料が高ければ、その分だけ輸入消費税も上がります。
- 立替え手数料
- DHL以外の事業者(FedEx、UPS、日本郵便など)でも同様に手数料がかかり、金額は事業者ごとに多少変わります。
- HSコードが異なる場合
- ここではPC用キーボード(HS8471.60等)を想定しましたが、楽器用キーボード(HS9207等)など、用途・分類が違えば関税率が異なる可能性があります。
実際の金額は通関時点で確定するため、あくまで概算としてご参照ください。
まとめ|Maxum 65 Custom Keyboard Kitはキーボードファンなら持っておきたい逸品
以上、Maxum 65 Custom Keyboard Kitについてレビューしてきました。
ここまでの実用性と、インテリアとしての美しさを兼ね備えたキーボードは、私の経験上Maxum 65 Custom Keyboard Kitが始めてです。
「美しくて打鍵感のよいキーボード」を探している方にはぴったりの製品だと言えます。
ぜひ、購入を検討してみてくださいね!
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Greenkeys Keyboard Project Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Kailh KBDfans Keyboardio Keychron KeyTok Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS NiZ norbauer Novelkeys NuPhy OMNITYPE ONEPLUS REALFORCE Sonnet STOCK TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧