倒産したはずのRAMA WORKSのキーキャップがzFrontierに登場|以前GBに参加していた方は救済措置あり

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

あれ‥?

2025年7月14日、zFrontierのECサイトにちょっと訳あり風な商品が追加されました。

「RAMA CAPS Keycap Sets」です。

561A2700

RAMA WORKSはオーストラリアのキーボードブランドであり、2024年から倒産という噂が立ち始め、2025年現在では倒産したという情報が流れています。

日本からの購入者もおそらくは多く、私も被害者の一人ということをここでこっそりと告白しましょう。

Kawamura top RKawamura

私のKARAはもう届かない。。。

そんなRAMA WORKSの商品ですが、もう製造すらされていないと思っていましたが、どういう経緯かzFrontierに登場しています。

DSC 8662

これらの商品は以前は「KATE」という名称でGBを行っていましたが、現在ではCAPS R1/R2という名称で呼称されている様子。

過去にRAMA WORKSでこれらの商品を注文していた場合、元の希望小売価格の50%オフで再購入するすることができる救済措置が設置されました。

救済措置の詳細はこちら▷▷

ただし、文面からは、「RAMAに支払った代金の返金」までは書いていないため、50%オフで購入したところで実際の支払い金額を増やして「再度RAMAキーキャップを購入できる権利を獲得する」という意味合いが強い印象です。

それでもこのキーキャップを待ち望んでいた方にとっては朗報でしょう。

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次