2023年2月13日、Keychronの日本販売代理店であるコペックジャパンは、Keychron V1の日本国内販売開始を発表しました。
日本仕様に合わせて、JIS配列モデルのラインナップがあるのは非常に嬉しいですね。

情報参照元:コペックジャパン
本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター
取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。
編集の独立性と明確な開示を重視しています。
レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。
Keychron V1の特徴

Keychron V1は、有線接続限定の75%配列のメカニカルキーボードです。
QMK/VIAをサポートしており、キー配列のカスタマイズができます。
吸音設計もかなりしっかりしており、満足のいく打鍵感を味わうことができるでしょう。
位置付けとしては、上位機種のKeychron Q1の廉価版となっており、ダブルガスケット構造を搭載していない点や、ボディがフルアルミニウム製ではない点で異なります。
ただし、Keychron Q1と比較すると価格は約半額となっており、カスタムキーボード入門機としてはピッタリでしょう。
キースイッチに関しては、Keychron K Proの赤軸・茶軸・青軸から選択可能です。
オフィスでの利用など、静かな環境での利用を想定しているのであれば、間違いなく赤軸がおすすめ。
押下するときのリニアな感触を味わうことができます。
Keychron K Proメカニカルスイッチ
| 赤軸 | 青軸 | 茶軸 | Banana | |
| 押下圧 | 45±10gf | 60±10gf | 50±10gf | 57±8gf |
| 動作までの動き | 2±0.4mm | 2±0.4mm | 2±0.4mm | 2.2±0.4mm |
| キーストローク | 4±0.4mm | 4±0.4mm | 4±0.4mm | 3.3±0.2mm |
| 反応 | リニア | クリッキー | タクタイル | アーリーバンプ タクタイル |
| サウンド | 静か | クリッキー | 穏やか | 穏やか |
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Jezail Funder JezailFunder Kailh KBDfans Keyboardio Keychron Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu OMNITYPE ONEPLUS PMD REALFORCE Sonnet STOCK tadpole TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM zfrontier ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧





