NuPhyからBerryロープロファイルを採用したキーキャップ「Oblivion」が発売開始|Oblotzkyとのコラボレーション

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年4月11日、NuPhyは新作キーキャップ「Oblivion」の発売を開始したことをアナウンスしました。

4月24日までの限定クーポンコード「ACC10」を入力することで、10%オフで購入可能です。

当サイトとNuPhyの連携クーポンコード「ryo10」は今回は利用できませんのでご注意ください。

製造元はKeyTok、採用プロファイルは「Berry」プロファイルとなっています。

Berryプロファイルは「GODZZILA Keycaps」から初めて採用されたプロファイルです。

傾斜のついたロープロファイルキーキャップ」となっているのが大きは特徴で、Cherryプロファイルをそのままロープロファイル化したようなルックスで話題になりました。

Berry
Cherryの一番低い部分の高さが6.5mmに対して、Berryは4.8mmと低い
Kawamura top RKawamura

当時は結構話題になりましたが、テーマがゴジラということで若干の買いにくさもあり、日本での購入ケースは少なかったように思います。
今回は Oblotzky とのオフィシャルコラボということもあり、シンプルでウケの良いデザインからも人気になりそうです。

使用されている素材はPBT、印字はDye-Sub(昇華印刷)となっています。

キー数は152となっており、分割スペースバーも付属しているため、さまざまなレイアウトのキーボードにマッチする可能性があります。

Kawamura top RKawamura

自作キーボード勢にとっては、ロープロのISOエンターがあるのも嬉しいですね。

この「Oblivion」キーキャップ、実は見たことがある方も多いのではないでしょうか。

Oblivionはドイツにある「Oblotzky Industries」がデザインしており、これまでに「GMK Oblivion R1」「GMK CYL Oblivion v3.1(R2)」「Drop + Oblotzky SA Oblivion V2」が登場しています。

カラーリングもシンプルで非常に好印象ですが、やはり一番の特徴はMODキーのカラーでしょう。

08776ee37e8ffff4ce65c2f8882a62c0

本家では「Git」や「Merge」といったレジェンドがありますが、今回は一般的な名称に統一されています。

本家と比較するとちょっと残念な気もしますが、ロープロでこのルックス、このか価格であれば間違いなく「買い」のキーキャップです。

ぜひ、あなたもいかがでしょうか?

4月24日までの限定クーポンコード「ACC10」を入力することで、10%オフで購入可能です。

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次