ちょっと遅くなりましたがシェア。
2025年2月26日、Remapの制作者であるYoichiro Tanaka氏から、キーマップWEBアプリ「Remap」が日本語に対応したことが発表されました。
長らくRemapは英語表記のみでしたが、日本語にも対応しました。ウェブブラウザの設定を見て自動的に日本語表記になります。前から数回ご要望をいただいていました。お待たせいたしました! https://t.co/eaQfoCDkhL #remap #自作キーボード
— Yoichiro Tanaka (@yoichiro) February 25, 2025
おお、バッチリ日本語です。

リリースノートによると、ブラウザの言語設定を日本語にしていると、自動で日本語表記に切り替わるとのこと。
ただし、やはり元々の英語表記が良い、という場合もあるでしょう。
そういった際には、下記のいずれかの対応で引き続き英語設定で利用できるようです。
- Web ブラウザの言語設定を英語に変更します。
?lng=en
Remap にアクセスするときに URL の末尾に追加します。
日本の自作キーボードでの採用例が多いRemapですが、ますます便利になりそうですね。
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Greenkeys Keyboard Project Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Kailh KBDfans Keyboardio Keychron KeyTok Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS NiZ norbauer Novelkeys NuPhy OMNITYPE ONEPLUS REALFORCE Sonnet STOCK TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧