DOIO KB16マクロパッドレビュー|効果的な使い方について解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

アメリカのキーボード専門サイト「Drop」で人気となっていた「DOIO Megalodon」シリーズとして人気が高いマクロパッドが、日本上陸を果たしました。

その名も「DOIO KB16」です。

※海外では「MEGALODON TRIPLE KNOB MACROPAD」として販売されています。

ただし、キーボードと比較して、左手用マクロパッドは、まだまだ知名度が低いのも事実

この記事では、DOIO KB16の魅力に迫るとともに、その活用方法についても解説していきます。

商品については、日本正規販売代理店であるKIBU株式会社より提供していただきました。

DOIO KB16
DOIO KB16 3
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • キーマップの変更が自由にできる
  • 編集できるレイヤーが4枚あるため、ソフトウェアによって使い分けが可能
  • ロータリーエンコーダーが3基あるため、操作性が格段にいい
  • LEDがかっこいい
  • 価格が安い(税込1万円)
デメリット
  • キーマップ変更には使いたいソフトウェアの事前調査が必要
  • 有線接続のみで無線接続は未対応
この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表

河村亮介(カワムラリョウスケ)

サイト運営者兼WEBライターとして自社メディアを立ち上げ、現在では複数の法人運営メディアの企画運営を行う。仕事上、ヘビーに文字を打つことが多く効率化を求めるうちにキーボード沼にハマり、「GreenKeys」を開設。

タップできる目次

当該ポストを見る▷▷

好きなキーボードレイアウトを探す

当サイトは成果型報酬広告で運営されており、当サイト経由の商品購入で弊社が収益を得る場合がございます。また、当サイトで掲載しているキーボードに関しては、広告(PR)として紹介している部分もございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。

【総評】DOIO KB16は「マストバイ」アイテム

DSC 9985

先に結論からいうと、DOIO KB16は、マストバイアイテムです。

マストバイポイントは下記の5つ。 

マストバイポイント
  1. キーマップの変更が自由にできる
  2. 編集できるレイヤーが4枚あるため、ソフトウェアによって使い分けが可能
  3. ロータリーエンコーダーが3基あるため、操作性が格段にいい
  4. LEDがかっこいい
  5. 価格が安い(税込1万円)

キーマップの変更ができてレイヤーが4つということは、ロータリーエンコーダーでレイヤーを切り替えながら、異なるソフトウェア専用のキーマップを4つまで登録できるということです。

つまり、これ1台で4種類のソフトウェア「専用」のショートカットキーを登録できます。

これだけの高機能が付いていて、価格が1万円というのは驚異的です。

気になった方、買って損はありません。 

Kawamura top RKawamura

KIBU公式ショップから購入すると、下記クーポンコード利用でちょっと割引になります。

41KEfo2l+DL. SL160
created by Rinker
KIBU
¥10,000 (2024/12/20 19:37:00時点 Amazon調べ-詳細)

DOIO KB16レビュー

それでは実際の写真と一緒に、DOIO KB16を早速みていきましょう。

私が選んだのはゴールデンイエローボディです。

ノブと無刻印キーキャップが黒で統一されており、コントラストが非常にはっきりしています。

同系色の控えめなカラーで「DOIO」のロゴが下部に配置されています。

DOIO KB16 3

裏面はなんとスケスケです。

中央部にDOIOロゴがあり、基板が透けて見えます。

DOIO KB16 4

この透明ボトムケースのおかげで、LEDライトが透過します。

配置的には、アンダーグローではないので直接的にライトがボトムケースに拡散することはありませんが、漏れ出た光が非常に美しいですね。

暗い場所で撮影すると、こんな感じに映ります。

DOIO KB16 1

キースイッチに関しては、Gateron Milkey Yellowが使用されていました。

低音よりのリニアスイッチで動作もスムーズ、打鍵音の大きさも気にならないレベルですので、オフィスで利用しても問題ないでしょう。

DOIO KB16 12

キースイッチはホットスワップ仕様となっており、お好みのキースイッチに交換できます。

DOIO KB16 11

LEDに関しては、南向きとなっているため、レンズがあるタイプのキースイッチ×透明キーキャップの組み合わせも良さそうですね。

DOIO KB16 2 scaled
右側がレンズありのキースイッチです。

表面に戻りましょう。

キースイッチの形状はやや中央部が凹んだスフェリカルデザインとなっており、質感はややマット、表面はざらざらしています。

Rによってキーキャップ形状に変化がないフラットデザインです。

ロータリーエンコーダーノブに関しては、独立したものが3基搭載されており、すべてプッシュスイッチ付きです。

本体右中央に位置するのは、液晶画面で、リアルタイムで現在のレイヤーを表示してくれるという超便利機能があります。

DOIO KB16 6
DOIO KB16 15

DOIO KB16の5つのメリット

わたしが実際に使ってみて感じたDOIO KB16のメリットは下記の5点です。

メリット
  1. キーマップの変更が自由にできる
  2. 編集できるレイヤーが4枚あるため、ソフトウェアによって使い分けが可能
  3. ロータリーエンコーダーが3基あるため、操作性が格段にいい
  4. LEDがかっこいい
  5. 価格が安い(税込1万円)

キーマップの変更が自由にできる

5e4e3028f4880284d5efcd5f6e74907c

やはり、一番便利に感じたのは、キーマップの変更が自由にできる点でした。

QMK/VIAという仕組みを搭載しており、専用キーマップ変更アプリを開くと、画面上で簡単に自分好みのキーマップを設定できます。

また、「同時押し」などの複雑な指示もワンボタンで実施できるため、ショートカットキー専用デバイスとしてのカスタマイズ製に関しては抜群と言えるでしょう。

編集できるレイヤーが4枚あるため、ソフトウェアによって使い分けが可能

上記キーマップ変更に関してですが、設定できる「レイヤー」が4枚あるため、使いたいソフトウェアに合わせたキーマップを設定することで、切り替えて使用することが可能です。

たとえば、フォトショップはレイヤー1、FINAL CUTはレイヤー2、といった具合で、使う頻度がたかいアプリのショートカットキーをそれぞれ設定できる点は非常に便利と言えるでしょう。

ロータリーエンコーダーが3基あるため、操作性が格段にいい

DOIO KB16 15

ロータリーエンコーダーの汎用性は高く、操作によっては非常に使い勝手が良いです。

例えば、ズームイン/ズームアウトに利用したり、バックスペースとデリートを設定すれば、まわした方向に文字が削除されるなど、あなたの工夫次第で無限の可能性を秘めています。

LEDがかっこいい

DOIO KB16 1

光るって正義ですよね。

ただ光っているだけでテンションが上ります。

もちろん、LEDをオフにすることも可能ですので、ご安心ください。

Kawamura top RKawamura

LEDのオフについては、下記のようにRGB TOGGLEキーを配置してから押すとオフになります。

e805bc3ab7a4e64ef098ee86b06f6d9e

価格が安い

これだけの高機能が付いて、トップフレームは金属製という贅沢仕様にもかかわらず、価格はたった1万円です。

国内メーカーがこれを作れば、恐らくは2-3万円程度はするはず‥。

重量のある金属フレームを使ってこのクオリティ、この価格は、買っておいて間違いないでしょう。

あなたもぜひ、試してみてください!

41KEfo2l+DL. SL160
created by Rinker
KIBU
¥10,000 (2024/12/20 19:37:00時点 Amazon調べ-詳細)

購入前に確認したいDOIO KB16の注意点

非常にメリットの多い本機ですが、購入する前に確認していただきたい注意点が2つあります。

しっかりと確認して、後悔のないようにしてください。

キーマップ変更には使いたいソフトウェアの事前調査が必要

DOIO KB16は、デフォルトでキーマップがほとんど設定されていません。

ですので、「好みのマクロパッド」に仕上げるには、ご自身で使いたいソフトウェアのショートカットについて調べて、VIAを使って設定する必要があります。

これを「手間」だと感じる方は、購入には向いていません。

キーマップの具体的な変更方法についてはこちら▷▷

有線接続のみで無線接続は未対応

DOIO KB16は、USB Type-Cによる有線接続のみにしか対応しておらず、無線接続はできません。

Kawamura top RKawamura

海外ではワイヤレス対応バージョンも販売されていますが、技術的な問題があるようで現時点では有線バージョンの利用が安心です。無線接続対応バージョンの技術的な問題が解消されれば、もしかしたら‥があるかもしれません。

「Ctrl+V」「Ctrl+C」などのショートカットキーの設定方法

KB16が採用している「VIA」という仕組みは、単一キーであれば直感的に画面上で選択するだけで、キーを変更することが可能です。

しかし、マクロパッドに求められているのは、単一キーを押すことではなく、「コンビネーションキーをワンボタンで実現する」ことではないでしょうか。

そういった用途では、VIAの利用ハードルは格段に上がってしまいます。

それは、「同時押し」を設定するには、VIAの根幹となっている「QMK Codes」を学習する必要があるためです。

Kawamura top RKawamura

これがわからなくて、せっかく買ったマクロパッドの利用を諦めた方も多いのではないでしょうか…

たとえば、「Ctrl+V」を設定するためには、下記の手順を取る必要があります。 

STEP
SpecialからAnyを設定
cd6df27729ab691a278c1a48834fd8a1
STEP
キーコードを打ち込む
c72d409fae7612442c07875b695956bb

ここに「C(KC_V)」と入力すると、Ctrl+Vがワンボタンで実現できます。

ただし、QMK Codesを知らないと、設定すらできません。

そんな時に活用して欲しいのが、「VIA Any Generater」です。

組み合わせてたいモディファイヤーキーとアルファキーを選択して「Generate」ボタンを押すと、自動でキーコードを生成してくれます。

他にも、短押し/長押しで入力されるキーが異なる「Mod-Tap」や長押しした場合にレイヤーが切り替わるコードの生成も可能です。

利用方法については、下記をご覧ください。

ロータリーエンコーダーでレイヤーを切り替える設定方法

ロータリーエンコーダーが付いているマクロパッドは、ロータリーエンコーダーを回して、レイヤーの切り替え設定が可能です。

しかも、DOIO KB16は現時点のレイヤーを液晶上で表示してくれるため、どのレイヤーが認識しやすいという大きなメリットがあります。

Kawamura top RKawamura

レイヤー表示を見やすくするためには、ゴム足をつけましょう。

DSC 9986
41347PgjbML. SL160
created by Rinker
和気産業
¥331 (2024/12/20 17:19:21時点 Amazon調べ-詳細)

私がおすすめするレイヤー設定方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください!

STEP
レイヤー切り替えノブを決める
1

まずは、レイヤーを切り替えるノブを決めましょう。

私は上記の右上のノブ(ロータリーエンコーダー)をレイヤー切り替えキーとして設定することにしました。

STEP
キーコードを設定する
5e4e3028f4880284d5efcd5f6e74907c

KB16を接続した状態でVIAへアクセスし、各レイヤーごとに下記の図の通りにキーコードを設定してください。

2
STEP
各レイヤーごとにキーコードを設定する

以上で、ノブを回すとレイヤーが切り替わるように設定されました。

注意点としては、液晶画面に表示されるレイヤー名と、キーマップ変更画面で設定したレイヤー番号がずれているということです。

3

これに注意して、各レイヤーにお好みのキーコードを設定しましょう!

私のキーマップ設定例

まだ追い込んでいませんが、現状の私のキーマップはこんな感じに設定しています。

4

Layer0|テンキーレイヤーとして利用

レイヤー0のデフォルトレイヤーは、テンキーとして利用しています。

テンキーは右側よりも左側にあったほうが色々と都合がいいケースが多いような気がしています。

左上のロータリーエンコーダーには「↑/↓」を設定、中央のロータリーエンコーダーには「←/→」を設定しました。

Layer1|ワードプレス用のマクロパッドとして利用

セカンドレイヤーは、ワードプレス執筆用のマクロパッドとして使用しています。

左上から下記のように設定しました。(すべてMac用のショートカットキーです)

  • G(KC_A)|文章の全選択
  • G(KC_C)|コピー
  • G(KC_V)|貼り付け
  • G(KC_Z)|もとに戻す
  • C(KC_A)|文の先頭にカーソルを移動
  • C(KC_E)|文の末尾にカーソルを移動
  • BKSP|一文字前を削除する
  • Delete|一文字後ろを削除する

他には、アローキーを仕込んで、ESCと選択範囲スクリーンショットのショートカット(Shift+GUI+4)を仕込んでいます。 

各ソフトウェアのショートカットキー一覧

下記に、頻出するソフトウェアのショートカットキー一覧についてのリンクを置いておきますので、参考にしてください。

  1. Figma: Figma キーボードショートカット
  2. Adobe Premiere Pro: Adobe Premiere Pro キーボードショートカット
  3. DaVinci Resolve: DaVinci Resolve キーボードショートカット
  4. Adobe After Effects: Adobe After Effects キーボードショートカット
  5. Blender: Blender キーボードショートカット
  6. Adobe Photoshop: Adobe Photoshop キーボードショートカット
  7. Microsoft Excel: Microsoft Excel キーボードショートカット
  8. Googleスプレッドシート: Googleスプレッドシート キーボードショートカット
  9. Adobe Illustrator: Adobe Illustrator キーボードショートカット
  10. Cubase: Cubase キーボードショートカット
  11. Studio One: Studio One キーボードショートカット
  12. Adobe Lightroom: Adobe Lightroom キーボードショートカット
  13. Final Cut Pro: Final Cut Pro キーボードショートカット
  14. Google Chrome: Google Chrome キーボードショートカット
  15. WordPress: WordPress キーボードショートカット

まとめ

以上、KB16のレビューと活用方法について説明してきました。

こういった自由度の高いマクロパッドの場合、明確な目的を持った使い方にそって設定していくほうがうまくいきます。

これだけ高品質なマクロパッドがわずか1万円で購入できるのは、本当に驚きですね!

あなたもぜひ、試してみてください!

41KEfo2l+DL. SL160
created by Rinker
KIBU
¥10,000 (2024/12/20 19:37:00時点 Amazon調べ-詳細)
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次