work louder announces “The Nomad Model-E

当ページのリンクには広告が含まれています。

On April 14, 2023, Canada-based work louder updated its official Twitter page with a new short movie of The Nomad Model-E.

動画と停止してみると、「The Nomad Model-E」はロープロファイル形式の65%レイアウトのような印象です。

54e6d909e11a699dbaec83dd9542a3e8

こちらのツイートではより具体的な写真が掲載されました。

work louderといえば、モジュラー式の「CREATER BOARD」が有名です。

6c589ddffe25285921c365364051b254

ただし、このキーボードのベースは40%レイアウトとなっているため、日本語入力しかしない筆者のような人間には少々使いにくいというのも事実です。

Kawamura top RKawamura

一番困るのは「ー(伸ばし棒)」がないことですね…泣

一方、「The Nomad Model-E」に関しては、「0」の隣に「-」「=」 の2つのキーがありそうです。

これであれば使える方も多いでしょう。

従来のCreaters Boardと「The Nomad Model-E」の違い

The Nomad Model-ECreaters Board
配列65%40%
キースイッチGateron Low-Profile 2.0choc v1
キーキャップCherry MX互換choc v1専用
モジュラー機構なしあり

キースイッチに関しては、従来のchoc v1からGateron Low-Profile 2.0へと変更しており、それに伴ってキーキャップの形状も変更になっていることが、筆者の聞き取りで判明しました。

今回はMX互換キーキャップも新たに再設計しており、専用キーキャップの単品販売も実施するようです。

従来のキーキャップとは互換性がないため注意しましょう。

動画の最後には「250423」という謎めいた文字列が表示されていますが、これは「4月25日23時に発表」ということでしょうか?

「The Nomad Model-E」、期待したいですね!

画像参照元:https://solo.to/worklouder

This page contains advertisements. Products and links provided by manufacturers may be included, but will be fairly verified and clearly disclosed in accordance with our editorial policy.

この記事の著者
Kawamura top R

Representative of GreenEchoes Studio
/Editor-in-Chief of Greenkeys / Web Writer

Ryosuke Kawamura

Consistently responsible for interviewing, verifying, photographing, measuring, and writing all content.

We emphasize editorial independence and clear disclosure.

For review and PR inquiries, please see our media materials.

@Hottyhottea

気に入ったらシェアしてね!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次