Keychron K6 Proに待望のJIS(日本語)バージョンが登場

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2023年10月29日追記

2023年10月に、日本語配列・英語配列ともに日本正規販売代理店での販売が開始されました。

ただし、英語配列モデルについては品切れとなっている場合が多いです。

2023年3月10日、Keychronは公式ツイッターにて、Keychron K6 Proの日本語配列バージョンの発売を発表しました。

それまでK6 ProのラインナップはUS配列のみとなっていたため、日本語配列を好む大多数の日本ユーザーにとっては朗報です。

Kawamura top RKawamura

最近のパターンでは、日本での正規販売代理店であるスーパーコペックが国内正規販売をしたタイミングで日本語配列モデルが追加されますが、まだK6 Proの国内販売はされていません。

ただし、65%配列と少々キーの配列が苦しくなっており、方向キーが横一列になっている点については注意が必要です。

Keychron K6 Proは、従来のK6と比較すると、キーマップを自由に変更できるのが特徴。

また、約5mm厚のアルミニウムフレームを搭載し、従来モデルよりも静音性が高い構造となっています。

だだし、重量は1000gに迫るため、持ち運びには適していません。

購入はKeychron公式サイトからどうぞ。

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次