Keychron K8 Proの日本語版にダブルショットPBT製キーキャップを搭載したモデルが登場

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2024年6月19日、コペックジャパンは公式Xを更新し、Keychron K8 Proの日本語版にダブルショットPBT製キーキャップを搭載したモデルが登場 することを発表しました。

購入はヨドバシドットコムおよびSUPERKOPEKショップでのみ可能となっています。

一見すると見た目は従来機とほとんど変わりませんが、キーキャップに利用される樹脂素材の種類がABSからPBTへと変更されています。

それまで利用していたABSは、シングルショット(1種類の樹脂素材で作成)で且つ、キートップの印字はレーザー印刷となっていました。

ABSが決して悪いわけではありませんが、使用していると「テカリやすい」ことや、レーザー印刷だったため、印字が消えてしまう可能性も。

また、樹脂の性質上、「かちゃかちゃ」とした高音寄りの打鍵音となりやすい傾向があり、昨今好まれるようになってきている「Thocky」な音質とは少々異なります。

一方、新採用されたダブルショットPBTであれば、キートップの印字はキーキャップの内側に嵌め込まれた別パーツによって作られているため、物理的に印字が消えることはありません。

加えて、PBTは耐摩耗性・耐油性に優れており、使っていてもキーキャップがテカることもないとされています。

また、ABS樹脂素材と比較すると、音響特性も異なるため、より低い「コトコト」=いわゆる「Thocky」なタイピングサウンドとなりやすいと言われているのです。

昨今のKeychronモデルに関しては、「Keychron Q3 Max」など、JIS配列でもダブルショットPBTを採用している傾向にあるため、JIS配列ファンにとっては非常に喜ばしいことかもしれませんね。

キーボード関連情報募集中!新製品の情報や掲載してほしい内容があれば問い合わせフォームからどうぞ。

Kawamura

多くの企業様からご連絡をいただいています。
販売促進にぜひ当サイトをご活用ください!

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

タップできる目次