MelGeekの公式オンラインストアが日本語に対応

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2023年4月11日、MelGeek公式オンラインストアが日本語に対応しました。

URLについても、「https://www.melgeek.com」から「https://www.melgeek.com/ja-jp」へ変更となっています。

a356e55c06f4b52311266bf5d85f0ab8

恐らくはアクセス元の国名コードを判別して自動的に転送しているようで、元の英語表記のURLを打ち込むと英語表記でもご覧いただけます。

気になる翻訳精度はそれほど高いわけではなく、カタカナ表記にすべきではない部分がカタカナになっていたり、「ホーム」が「家」になっていたりと、ちょっと面白いことになっていますね。

d6e9647e77b76ac566506649d9edf052

一度、覗いてみてくだい。
じわじわきます。

購入の際は、当サイトとMelGeekの提携によるクーポンコードをご利用ください。

Coupon Melgeek

to save 8% off your purchase.

Discount Code:ryo10

限定キースイッチの単品購入も可能となっています。

本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター

河村亮介(カワムラリョウスケ)

取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。

編集の独立性と明確な開示を重視しています。

レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。

@Hottyhottea

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次