2023年4月12日、株式会社東海理化(愛知県)は、業界初の無接点磁気検知方式のキーボードである「ZENAIM KEYBOARD」を発表しました。
「ZENAIM KEYBOARD」は、ガタツキを極限まで無くした滑らかな押し心地を実現しているとしており、キーのどこを押してもスイッチのオンオフを感知、キーの押し込みと戻り荷重が同じように設計されているとのこと。
また、専用のZENAIM SOFTWAREを使用することで、アクチエーションポイントの変更などにも対応します。
その他にも、キャプチャー画像を見る限りは、VIAのようにキーマップの変更、ライティングの変更なども可能となっているようです。


画像を見る限りでは、非常に薄型のロープロファイルキーボードに仕上がっていますね。
サイズとしてはおそらく80%TKLでしょう。
ZENAIM KEYBOARDリリースの背景には、e スポーツ向けのゲーミングギアブランド『ZENAIM(ゼンエイム)』の立ち上げがあります。
◆ZENAIM とは
https://www.tokai-rika.co.jp/topics/2023/230412-1.pdf
『ZENAIM』は、圧倒的な機能性と高いデザイン性を備えた最高品質ギアと直感的でストレスのないソフトウェ
ア、そして充実したサポート体制でゲーミングギアを取り巻くあらゆる不便を取り除き、購入前から購入後、そし
て買い替えるまでの一連のライフサイクル全てで感動的な体験をお届けする「すべての人に幸福なゲーム体験の提
供」、つまり、WELL GAMING(ウェルゲーミング)を目指す東海理化の新たなゲーミングギアブランドです。
また、今回日本を代表する e スポーツトッププロチーム「ZETA DIVISION」を監修に迎え、『ZENAIM
KEYBOARD』とキーボードの使いやすさをカスタマイズできる『ZENAIM SOFTWARE』を同時開発しました。
ブランド誕生の背景には、ゲーミングギア市場は急成長しているものの、そのシェアは海外ブランドが独占しており、品質面で不満を抱くことも多い中で、高品質な「日本のものづくり」をZENAIMで提供したいという思いがあるようです。
◆ブランド誕生の背景
https://www.tokai-rika.co.jp/topics/2023/230412-1.pdf
ゲーミングギアの世界市場規模は、2022 年から 2030 年までの予測期間中に 12.7%の複合年間成長率で成長
し、2030 年には 1545 億米ドルに達すると予測されています(※3)。現状では海外メーカーが市場を寡占してお
り、国内メーカーの世界での活躍が期待されています。一方で、ユーザーは人気とされる商品でも品質面で不満を
抱くことが少なくありません。
東海理化はクルマの部品を 70 年以上創り続ける過程で培ってきた高品質なモノづくりやコア技術を持ってお
り、ゲーミングギア市場の課題の解決と新たな価値を創造していけるのではないかと考え、『ZENAIM』ブランド
が国内や世界の e スポーツ市場の活性化と、日本のものづくりが再び世界で輝く一助となることを目指します。
※3 当社調べ。
製品情報については下記をご覧ください。
- 株式会社東海理化: https://www.tokai-rika.co.jp/
- ZENAIM:https://zenaim.com
- ZENAIM 公式 Twitter:https://twitter.com/zenaim_official