MelGeek Pixel(ピクセル)がクラウドファンディングに登場|ブロックでアレンジできるキーボード

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2023年4月7日、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にて、MelGeekがリリースする80%テンキーレスサイズのメカニカルキーボード「Pixel(ピクセル)」が登場しました。

プロジェクト起案者は「MelGeek Team」となっており、中国深圳にある本家MelGeekとなっているようです。

発送に関しては輸入代理店を介しての発送となるため、輸入取引には該当せず、関税等は発生しないとの記載があります。

募集期間は2023年5月25日までとなっており、発送は2023年8月を予定しているとのこと。

目標金額は15万円、早割などを加味した支援金額は下記のようになっています。

支援名金額(税込)募集人数発送予定
超早割(19%オフ)30,057円100名2023年8月
早割(11%オフ)33,025円500名2023年8月
早割(4%オフ)35,623円記載なし2023年8月
(参考)正規価格37,107円
(参考)公式サイト価格$299.00
(約39,000円)
$=132円換算

MelGeekに関しては、Mojo68のクラウドファンディングである意味で「話題」になっていました。

今回は公式が販売するということで、販売価格についても公式サイト上で購入するよりもかなりお得になっています。

a0c04df8df5c518d3914aab1183e147b

画像参照:https://www.melgeek.com/products/melgeek-pixel-brick-compatible-mechanical-keyboard

どんなキーボードかについては、動画を見た方がよくわかります。

また、最近では本家公式オンラインストアに、Pixelシリーズ専用で採用されていた2種類のキースイッチの単品販売も開始されています。

デスクをポップに彩りたい方におすすめのキーボードではないでしょうか。

購入はクラウドファンディングサイトまでどうぞ。

本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター

河村亮介(カワムラリョウスケ)

取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。

編集の独立性と明確な開示を重視しています。

レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。

@Hottyhottea

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次