2025年4月15日、三陽合同会社はプレスリリースにて、LeleLabとの正規販売代理店契約の締結を発表し、LeleLab製品の自社ECサイトでの取り扱いを開始することを発表しました。
弊社ECサイト「NuPhy Japan」を「DIGIART」へショップ名を変更し、取扱ブランドをさらに拡充。新たに LeleLab 製品の取扱いを開始。|PRTIMES
新たに取り扱いを開始した商品は下記の2つです。
- LeleLab Supsup SuperX White Keycap Set
- LeleLab Hokkaido White Keycap Set
新規取扱商品について見ていきましょう。
本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター
取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。
編集の独立性と明確な開示を重視しています。
レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。
新規取り扱い#1:LeleLab Supsup SuperX White Keycap Set


- 販売価格:8,910円(税込)→クーポンコード「ryo10」利用で10%オフ
- SuperX成形(ピンマークや補強リッジを完全除去)
- 素材:クリアABS
- 印刷:UV印刷
- キーの数:139
- プロファイル:Cherryプロファイル
- 対応レイアウト:60% / 65% / 75% / 80% / WKL /分割スペースバー / 分割バックスペース / ISO / 左シフト配置の64%
ハーフマットクリアカラーのベースに赤い文字がUV印刷されてキーキャップセットです。
カラーリングや書体がどこか懐かしい裏原宿系の雰囲気がして非常に良いですね。

Kawamura実はすでにレビューをしていました。
ハーフスケルトンのこの感じはLelelabにしか出せない味ですね。
品質も申し分ないです。

クーポンコード「ryo10」利用で10%オフで購入可能です。
新規取り扱い#2:LeleLab Hokkaido White Keycap Set


- 販売価格:8,910円(税込)→クーポンコード「ryo10」利用で10%オフ
- 素材:ソリッドカラーABS
- 印刷:UV印刷
- キーの数:133
- プロファイル:Cherryプロファイル
- 対応レイアウト:60% / 65% / 75% / 80% / WKL /分割スペースバー / 分割バックスペース / ISO
こちらは「地名」がテーマになったキーキャップセット。
「北海道のシロ」というどストレートなネーミングですが、雪の大地を思わせるようなグレー寄りのベースに白いレジェンドが光ります。
Kawamura非常にセンスの良いキーキャップセットですね。
クーポンコード「ryo10」利用で10%オフで購入可能です。
今後のLeleLab製品の取り扱いについて
今後は、キーキャップだけでなく、キーボードキットの取り扱いも予定しているようです。
特にY2K 76 Hotswap Mechanical Keyboard Kitについては非常に期待しています!


そのほかの取り扱い予定商品はこちら。












まとめ
以上、三陽合同会社のプレスリリースについて紹介してきました。
三陽合同会社の取り扱いとしてはNuPhyのイメージが強いですが、現在ではLofree、Keyreative、Lelelabと4つのブランドの正規販売を手掛けています。
Kawamura個人的にすべて思い入れのあるブランドなので嬉しい限りです。
これからの三陽合同会社の動向にも注目したいですね。
気になるタグをタップ
Basekeys Cannonkeys Cerakey Chosfox Drop Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys Jezail Funder JezailFunder Kailh KBDfans Keyboardio Keychron Logicool Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu OMNITYPE ONEPLUS PMD REALFORCE Sonnet STOCK tadpole TEX WOBKEY work louder YMDK ZENAIM zfrontier ふもっふのおみせ エレコム キーケット キースイッチ トラックボールマウス 分割キーボード 天キー 自作キーボード 自在スタイル 記事一覧


