Yuzu Custom Keycapsが料金改定でさらに使いやすく進化|プレゼントキャンペーンや新プロファイル追加も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2024年11月8日、FKcapsが運営するオリジナルキーキャップ作成サービス「YUZU Cutom Keycaps」は公式discordを更新し、新たに下記の3点を発表しました。

Yuzu Custom Keycapsのニューストピックス

  • 料金改定
  • プレゼントキャンペーンの実施
  • 新プロファイル「KAM」プロファイルの追加予告

本ページには広告が含まれます。メーカーから提供を受けた製品・リンクを含む場合がありますが、編集方針に基づき、公平な検証と明確な開示を行います。

この記事の著者
Kawamura top R

GreenEchoes Studio代表
/Greenkeys編集長/WEBライター

河村亮介(カワムラリョウスケ)

取材・検証・撮影・計測・執筆を一貫して担当し、全コンテンツを制作。

編集の独立性と明確な開示を重視しています。

レビュー・PRのご相談は 媒体資料 をご覧ください。

@Hottyhottea

タップできる目次

クーポンコード一覧はこちら▷▷

記事一覧を見る▷▷

好きなキーボードレイアウトを探す

当サイトは成果型報酬広告で運営されており、当サイト経由の商品購入で弊社が収益を得る場合がございます。また、当サイトで掲載しているキーボードに関しては、広告(PR)として紹介している部分もございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。

料金改定

今回の価格改定により、キーキャップの発注料金大幅に変更されました。

一例を挙げると、Keyball39の発注金額が$60.00から$42.90(28.5%値下げ)された一方で、ノベルティーキーキャップセットの発注金額が$80.00だったものが$110.00へと値上げされています。

そのほかの料金改定についての例は下記のとおりです。

レイアウト新料金旧料金
75%$76.80$85.00
Full$96.80$99.00
60%$67.50$70.00
TKL$80.80$89.00
65%$64.00$75.00
1800$91.20$96.00
Alice$68.40$70.00
HHKB$63.90$70.00
Base$114.00$115.00
40%$63.00$67.00
Novelty$110.00$80.00
Kawamura top RKawamura

全体的な傾向としては、キー数が少ないほど安くなっているような傾向です。ノベルティーキーキャップについては、恐らくは発注数が少ないためか、やや値上がりしているのかもしれません。

Coupon YUZU 1

プレゼントキャンペーンの実施

2724c0eed140aa0abdc7ed6aa2278f84

ページ上部にのバナーをクリックするとメールアドレス登録画面にジャンプし、メールアドレス内のリンクをクリックして「ログイン」することで応募が完了するようです。

詳細についての説明はありませんが、Yuzuのカスタムキーキャップセットが3種類もらえるようですね。

Kawamura top RKawamura

簡単ですのでぜひ応募してみてください!

新プロファイル「KAM」プロファイルの追加予告

discordにて、「KAM」プロファイルの追加も予定していることについても発表がありました。

現在ではCherry プロファイルのみしか選択できませんが、今後はKAMプロファイルについても選択できるようになるものと見られます。

KAT KAM CHERRY 01

KAMプロファイルは、Keyreative社がライセンスを保有するフラットプロファイルです。

すべての行の高さと傾斜がフラットになっているため、どのキーキャップでも好きな位置に配置することができるため、変則配列となりやすいスモールキーボードユーザーには非常によい選択肢となるでしょう。

中央部が窪んだスフェリカルデザインとなっているため、指先に吸い付くような感覚の打鍵感を味わうことができます。

Coupon YUZU 1

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次