On November 17, 2025, beekeeb.jp (GK Kurumi, Tokyo, Japan) updated its official X to announce the availability of a new version of the ZMK Dongle “Prospector”.
【Prospectorがちょっと進化しました✨】
— beekeeb.jp (@beekeeb_jp) November 17, 2025
ZMK Dongle(Prospector)のPCBが新バージョンになりました!https://t.co/UiFX8X2CBu
・タッチパッド対応の配線を追加
・接着/ネジ固定用のオプション穴を2つ追加(※ネジは付属しません)
今回の対応は、@kot149 さんのこちらの記事を参考にしています👇…
加えて、旧バージョンのProspectorをbeekeeb.jpで購入した方については、アップデート版PCBを無料で発送するという太っ腹対応。
すでに購入済みで未発送のご注文については全てアップデート版で発送させていただきますので、こちらのご対応は不要です!
— beekeeb.jp (@beekeeb_jp) November 17, 2025
Prospectorは、キーボード的に言うと、「ZMKキーボードの“状態モニター付きUSBドングル”」のようなポジションのプロダクトです。
「レイヤーどこだっけ?」「どっちのバッテリーが切れそう?」が 一目で分かるテスター兼ドングル なので、ZMK運用してる人にはかなり便利なアイテムと言えるでしょう。
This page contains advertisements. Products and links provided by manufacturers may be included, but will be fairly verified and clearly disclosed in accordance with our editorial policy.

Representative of GreenEchoes Studio
/Editor-in-Chief of Greenkeys / Web Writer
Consistently responsible for interviewing, verifying, photographing, measuring, and writing all content.
We emphasize editorial independence and clear disclosure.
For review and PR inquiries, please see our media materials.
Prospectorが新バージョンにアップデート
今回のアップデートは、下記の2点です。
- タッチパッド対応の配線を追加
- 接着/ネジ固定用のオプション穴を2つ追加
(※ネジは付属しません)
やはり一番のアップデートは「タッチパッド対応配線を追加」したことでしょう。
タッチ機能については、kot149氏のドキュメントを参考にしたとのこと。
Prospector ZMK Dongleのタッチ機能を使う|Zenn
kot氏の投稿では、Prospectorがトラックパッドのように機能している様子が収録されています。
なんならトラックパッドとして使える pic.twitter.com/LzC5Ga970c
— kot (@kot149_) November 9, 2025
Prospectorとは?(AIまとめ)
Prospector は、ざっくり言うと 「ZMKキーボード専用の、高機能ワイヤレスドングル+ステータス表示ディスプレイ」 です。
- ZMK用のUSBドングル(中央デバイス)
- 分割キーボードなどの ZMKキーボードをPCに無線接続するためのドングル です。
- 左手側が“中央デバイス”になる代わりに、Prospectorが中央デバイスになり、左右のボードはProspectorに接続される周辺デバイスとして動作します。
- フルカラーLCDでステータス表示
- carrefinho氏設計の フルカラーLCD付きデスクトップ向けZMKドングル。
- 画面には、ZMKキーボードの
- 現在のレイヤー名
- 接続状況
- 左右それぞれのバッテリー残量
などを表示できます。
- BLEスキャナとしても使える(別ファーム)
- 標準はドングル用途ですが、別ファームを入れると 「ZMKキーボードの広告を受信して状態を一覧表示するBLEスキャナ」 としても使えます。
- beekeeb.jp版の改良ポイント
- beekeeb.jpが販売しているキットは、オリジナル設計に対して以下の改良が入っています:
- 真鍮の 熱圧入インサートナット 採用 → ネジ穴がナメにくく、組み立て/分解を繰り返しても壊れにくい
- 密閉型ケース構造 → 基板やスイッチをホコリから保護
- 高精度な3Dプリント → 見た目とフィット感の向上
- はんだ付けしやすいレイアウト → 初心者でも組み立てやすい設計
- beekeeb.jpが販売しているキットは、オリジナル設計に対して以下の改良が入っています:
- 形態
- 基本は DIYキット or 完成品 が選べる、小さなデスクトップガジェットです。
購入はこちら
- 初版執筆日:2025/11/18
- 最終更新日:2025/11/18
- 取材方法:公式SNS投稿参照
- 参照・引用元:X投稿 beekeeb_jp kot149_/画像出典:beekeeb.jp
- 利益相反:商品提供:なし 本稿収益化リンク:なし
Tap the tag you are interested in
Article List Basekeys. Cannonkeys. Cerakey Chosfox Drop ELECOM Epomaker FKcaps Grovemade HHKB HHKB Studio Keycaps Hippokeys home-built keyboard Jezail Funder JezailFunder Kailh. KBDfans KeebPlus key (mahjong) Keyboardio Keychron key switch kirkette Logitech Mojo68 MONSGEEK NEWS Niuniu NuPhy OMNITYPE ONEPLUS PMD restrained style see the fluffy ones Sonnet split keyboard STOCK tadpole TEX trackball mouse WOBKEY. work louder YMDK ZENAIM

