YMD-Split 64 Aluminum Case With Acrylic Layer Kit

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
このキーボードの概要
Brand
Price
JIS/US
Keyboard Size
Key Profile
Key Sounds
How to Connect
Battery
Hotswap
Normal or Split

コメント

  • YMDKがリリースする希少な65%レイアウトの分割キーボード
  • 右側のShiftキーが1U仕様となっているため、かなり好みは分かれそうな印象。
  • このほかにも75%レイアウトの分割キーボードもラインナップしている。

このキーボードのキー配列・サイズは【】【】です。


似ているキーボードを探す▷▷


キーボードサイズについて知りたい▷▷

購入先はこちら:https://ymdkey.com/collections/split-75-60/products/ymdk-split-64-sp64-cnc-aluminum-case-plate-hot-socket-hot-swap-pcb-underglow-rgb-fully-programmable-diy-kit

仕様詳細

From 60% to Split 64,consider the ergonomic structure.A split keyboard can help us protect our typing space of flexibility,so split 64 is used in lifes better.

Split 64 layout will have the special spacebar,so need use the special keycaps that fit the layout.The bottom row is 1.25u 1u 1.25u 2.25u 1u 2.75u 1.25u 1.25u 1u 1u 1u.The left space is 2.25u,right space is 2.75u.And it still has a 2u shift in left side.

CNC anodized aluminum case with acrylic layer for rgb underglow,and integrated plate can make switches of pressing directly in case of top part.

Hotswap south facing rgb underglow mini USB port PCB,only supports bootmapper programmable now.

We upgrade the case of stabilizers to pcb stabilizers now,so screw in stabilizers supports it normal.

Keyboard Size: left 131*114*16 mm,right 161*113*16 mm.(Had not added the switches and keycaps of height)

情報参照元:https://ymdkey.com/collections/split-75-60/products/ymdk-split-64-sp64-cnc-aluminum-case-plate-hot-socket-hot-swap-pcb-underglow-rgb-fully-programmable-diy-kit

 

Greenkeysは成果型報酬広告のみで運営されており、Google広告はユーザーアビリティが低下するため使用していません。
メディア運営継続のために、記事を読んで良かったと思った方はBuy me a coffeeを通して支援をお願いします。

好きなキーボードレイアウトを探す

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 Greenkeys運営責任者/GreenEchoes Studio代表



本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上を所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。


著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。

タップできる目次