QMKで設定したUS配列のキーコードをJISで認識させた時の出力まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

近年ではキーボードのキー配列を自身で設定できるものが増えてきましたが、基本的な設定画面は日本語配列ではなく「英語配列」です。

とりわけ、日本で使われているWindowsでは、デフォルト配列は「JIS Key board (106/109)」となっているため、US配列で設定したキーマップとは出力が異なります。

Kawamura top RKawamura

OSを「日本語」とすることで、入力されたキーコードを元に「日本語配列用の出力」に置き換えていると思われます。

よって、キーマップを変更してかつ、「日本語レイアウト」で利用したい場合は、US配列でどういうキーコードを設定すれば、日本語に設定したOSで意図したものが出力されるのかを視覚的に把握することができれば「いつもの日本語配列」でキー入力ができるでしょう。

ということで、相関表を作ってみました。

この話は主に「QMK」という仕組みを使って「VIA」というキーマップ変更WEBアプリを使用した婆愛を想定しています。その他のキーマップ変更ソフトでは、設定を行うことで日本語配列での出力に合わせてビジュアルを変更してくれるものが多いです。

参考:https://www.aandd.co.jp/pdf_storage/tech_doc/balance/t_gc_jis_us_keybord.pdf

タップできる目次

クーポンコード一覧はこちら▷▷

好きなキーボードレイアウトを探す

当サイトは成果型報酬広告で運営されており、当サイト経由の商品購入で弊社が収益を得る場合がございます。また、当サイトで掲載しているキーボードに関しては、広告(PR)として紹介している部分もございますので、あらかじめご了承ください。この注意喚起情報は2023年10月1日施行の改正景品表示法第5条第3号の規定に準じています。

日本語配列と英語配列の基本的な考え方

基本的な考え方は、英語配列の同部位のキーが日本語配列の同部位と対応しているという形です。

ただし、日本語配列にしかない「¥」「_\」「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」は、個別にキー設定が必要です。

Kawamura top RKawamura

半角/全角キーは「~」が対応しています。

keyboard layout 1 1
keyboard layout 2

ここでは分かりやすいように英語配列と日本語配列の対比を使っていますが、QMK に対応したキーボードの場合、そのキー配列と同じレイアウトになっているはずですのでご安心ください。

Remapに関しては、言語切り替えボタンを設定することで、その言語に見合ったキーがビジュアルで表示されるため、この作業は不要です。

a0619227d3fd2dfd1d04addcb12dd14e 1

Vialに関しては、ローカルインスロール版のバージョン0.71以降、またはWeb版Vialであれば、下記操作をすることで日本語配列で設定することができます。

  1. Vialローカル版をインスール、もしくはWeb版Vialへアクセスする
  2. Keyboard Layoutの項目から「Japanese (QWERTY)」を選択する
  3. ISO /JISのタブを選択する
  4. 対象文字がオレンジ色でハイライトされている
d7f13a628337e97b493f7662403d5533 1
Kawamura top RKawamura

情報を下さった@catfistさん、@yubinagasaruさん、@kuzumotchiさん、@ymkn_gbfさん、@sago35tkさん、ありがとうございました。

それでは見ていきましょう。

まずはファンクションキーの下の行(R4)から。

特別な設定を行わなければいけないキーは「¥(KC_JYEN)」のみです。

1 1

つづいてR3とR2。

エンター周りがちょっとやっかいですが、特殊設定が必要なキーはありません。

2 1

R4(Z行)に関しては、「ろ」が英数配列にはないため、「KC_RO」を設定します。

3 1

R4(一番下の行)は日本語配列特有のキーの設定が必要です。

無変換は「KC_MHEN」、変換は「KC_HENK」、かなは「KC_KANA」(Windows)

英数は「KC_LANG2」、かなは「KC_LANG1」です。

4
気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenKeys著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenKeys運営責任者/事業代表

WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表をしています。他社法人メディアの運営ほかキーボードメディアや通信系メディアへの寄稿を行うなど、ウェブライターとしても活動しています。今年はオリジナルキーキャップセットを作る予定。

感想やご意見などあればどうぞ

コメントする

タップできる目次