河村 亮介– Author –
本サイトの記事はすべて筆者が取材・編集・執筆を行っています。
キーボードを100台以上所有・レビューし、国内外のメーカー・販売店への寄稿実績があります。また、自社運営のキーボード専門ショップ「Greenkeys Shop」を運営。
本サイトは成果報酬型広告リンクを含みます。製品提供を受けて執筆する場合はその旨を記事内に明記します。
→ 著者プロフィールはこちら
→ 編集方針は こちら をご覧ください。
→ お問い合わせは こちら からお願いします。
-
Keyboardキーケット通常入場券を購入した方は事前にウェブ整理券の発行が必要
いよいよ明日に開催が迫った「第一回キーボードマーケットトーキョー」 事前に用意していた入場チケット1000枚が完売するなど、非常に注目度の高いイベントとなっていま... 河村 亮介 -
Keyboardキーボードマーケットトーキョー(キーケット)のチケットが完売
2024年2月25日、日本で初めてとなるキーボードの展示即売イベント「キーボードマーケットトーキョー(通称キーケット)」の入場チケットが売り切れたことが判明しました... 河村 亮介 -
Keyboardキーボードマーケットトーキョー販売者一覧と販売リストまとめ【2024年3月2日開催】
2024年3月2日更新 個人的にまとめた取材メモ用のリンク集です。 販売者さんのアカウントや販売ページ、お品書きが見つからなかったものに関しては「ー」と記載していま... 河村 亮介 -
KeyboardNuPhy Gem80のプレオーダーが2月18日で終了
2024年最初のリリースで数々の新機能を搭載して話題となっている「NuPhy Gem80」メカニカルキーボードのプレオーダー期限が迫ってきています。 事前購入の締め切りは、2... 河村 亮介 -
KeyboardKeychron日本未発売で技適取得済み商品まとめ
画像参照:Keychron.com Macユーザーだけでなく、カスタムキーボードファンの多くに支持されているKeychron。 最近では、待望の磁気スイッチを採用した「HEシリーズ」の... 河村 亮介 -
KeyboardKeychron未発表商品が技術基準適合証明を受けた機器データベースから発見される
アイキャッチ画像参照元:Keychron.com いかにもKeychronらしいですね。 技適調査を実施していたところ、偶然にも国内未発表製品が日本の技適認証を受けていたことを発... 河村 亮介 -
KeyboardNuPhy Gem80から採用されたmSAキーキャップとキースイッチが単品で購入できるように
数多くの最新技術を投入してリリースされたNuPhyの新作メカニカルキーボードGem80。 これまでのNuPhyの新製品の発表方法を見ていると、多くの場合、新型のキースイッチ... 河村 亮介 -
KeyboardJLCPCBで注文できる3Dプリントの種類と収縮率について
自作キーボードを作成していると、「ケースはご自身でプリントしてください」といって、3Dデータのみを提供されることが多くなってきました。 一般的に3DPプリンタはま... 河村 亮介 -
KeyboardLofree Dot Foudationレビュー!見た目だけじゃなく打鍵感に優れたメカニカルキーボード[PR]
Lofree Dotのデビューから7年の月日が流れ、名作シリーズ続編がリリースされました。 その名も「Dot Foundation」です。 タイプライターライクなルックスを継承しながら... 河村 亮介 -
KeyboardLofree FLOWにテンキーがついた!「Lofree FLOW 100-Keys」が販売開始
発売開始キャンペーンはすでに終了しています。Flow 100keysを購入する際は日本販売代理店もしくはAmazonからどうぞ。日本以外からアクセスされている方は公式サイトか... 河村 亮介 -
KeyboardEC site specializing in keyboards with trackballs “cocot keebs” opens.
On December 3, 2023, aki27, designer of keyboards with trackballs, announced the launch of cocot keebs, an e-commerce site dedicated to keyboards with trackb... 河村 亮介 -
Keyboardトラックボール付きキーボード専門ECサイト「cocot keebs」がオープン
2023年12月3日、トラックボール付きキーボードの設計者であるaki27は、トラックボール付きキーボードの専門ECサイト「cocot keebs」の開設をアナウンスしました。 https... 河村 亮介 -
KeyboardMM KeyboardからHHKB配列や80%TKLレイアウトの静電容量無接点方式を採用したキーボードが登場
アメリカに拠点を置くMM Keyboardは、2023年11月に立て続けに2種類のキーボードのGBを開始しました。 一つ目はHHKBレイアウトを採用した「MM-HHKB」です。 ご覧のように... 河村 亮介 -
KeyboardKeychron Q1 HEがようやくリリースか?2023年12月5日にクラウドファウンディングにて登場する?
2023年12月2日、キーボードブランドであるKeychronは公式Xを更新し、リリースが遅延している磁気式キースイッチを採用した「Keychron Q1 HE」のリリースを発表しました... 河村 亮介 -
Keyboardもしかして世界一長い?全長2mの40%レイアウトをベースとしたキーボードが発売される
うーん、たぶんこれ、世界一長いのでは? 現代を生きるみなさんは、パソコンを使ってお仕事をすることが多く、キーボードを触らない日がない方もきっと多いことでしょう... 河村 亮介
